引用元:hi-ho公式
今回ご紹介する「hi-ho Let’s WiFi」の運営企業であるハイホー株式会社は、皆さんご存じPanasonicの「Panasonic hi-ho」という商用インターネットサービスから始まりました。現在はPanasonicの手から離れ独立していますが、27年間インターネット事業を行ってきた実績のある企業で、ドコモ光やWiMAXといった有名なインターネット回線サービスも取り扱っています。
そんな安心の実績を持つhi-hoは、2019年に始まった「hi-ho GoGo WiFi」のサービス終了後、新たに「hi-ho Let’s WiFi」という大容量通信をお得に使えるモバイルWiFiサービスを始めたんです。
本記事では、気になるhi-ho Let’s WiFiの使い勝手や特徴を評判や口コミから分析しました。また、分析結果を踏まえつつ、「どんな人におすすめのWiFiなのか」をまとめてみたので、ぜひ参考にしてください。

アシスタント
ハイホー!なんかテンションが上がる名前だね。
本記事に記載の金額はすべて税込みです。
hi-ho Let’s WiFi プラン概要

口コミを読む前にプランを簡単に把握しておこう!
プラン | ライトプラン | 通常プラン |
---|---|---|
データ容量 | 4ギガ/日 | 7ギガ/日 |
通常月額 | 3,828円 | 4,730円 |
キャンペーン 月額 | 3,278円 0~24ヶ月目 | 3,278円 0~12ヶ月目 |
事務手数料 | キャンペーン中につき0円 | |
端末代 | 0円 無料プレゼント (返却の必要なし) | |
契約期間 | 2年 | |
解約金 | 10,450円 (0~24ヶ月目) | 19,800円 (0~11ヶ月目) 10,450円 (12~24ヶ月目) |
10,450円 (26ヶ月目以降) | ||
更新月 | 25ヶ月目(更新月は解約金0円) | |
海外利用 | 世界100ヶ国以上で使用可能 | |
支払方法 | クレジットカード |
選べる二つのプラン
hi-ho Let’s WiFiはライトプラン(4ギガ/1日)と、通常プラン(7ギガ/1日)があります。
モバイルWiFiサービスには珍しく月間のデータ使用量の制限は設けておらず、ライトプランなら毎日4ギガ、通常プランなら毎日7ギガも使用できるというものです。
つまり、1日7ギガの通常プランの場合、1ヶ月での使用上限は実質210ギガ程度ということになります。
1ヶ月約210ギガ使えて通常月額4,730円と聞いてもピンとこない方が多いかと思いますが、実はすごく安いんです。気になる詳細は「良い口コミ2.料金が安い」で説明します。お得なキャンペーンについても触れているのでぜひ読んでください。
引用元:hi-ho公式
もっと鬼コスパキャンペーン実施中につき
ライトプラン24ヶ月3,278円/月
通常プラン12ヶ月3,278円/月
※2022年7月31日まで
申請無しで海外利用ができる
世界100ヵ国以上で、面倒な申請無しでネット回線を利用できます。
1日1ギガの制限と、1日ごとに追加料金が発生するので注意しましょう。
料金 | アジア 970円/日(非課税) |
アジア以外 1,670円/日(非課税) | |
利用量 | 1ギガ/まで利用可能 |
解約時端末の返却不要
hi-ho Let’s WiFiはモバイルルーター端末を無料プレゼントしてくれるので、解約時にわざわざ送り返す手間がいりません。
端末はレンタル提供ではなく景品として贈与しているので、解約時の返却も不要です。
引用元:hi-ho Let’s WiFi公式
最低利用期間は2年 解約金に注意
hi-ho Let’s WiFiは契約期間が2年に定められており、この期間内や更新月以外に解約する場合は解約金が発生します。
プラン | ライトプラン | 通常プラン |
---|---|---|
解約金 | 10,450円 (0~24ヶ月目) | 19,800円 (0~11ヶ月目) 10,450円 (12~24ヶ月目) |
10,450円 (26ヶ月目以降) | ||
更新月 | 25ヶ月目(更新月は解約金0円) |
※25ヶ月目の更新月が過ぎると自動的に契約更新され、以降は解約金が発生します。

更新月は忘れないようにしよう!
hi-ho Let’s WiFi 良い口コミ
- 普通にネットを使うなら十分
- 料金が安い
良い口コミ1.普通にネットを使うなら十分
ポケットWiFiで3日10G制限なしのゼウスWiFiか、ハイホーWiFiがおすすめです!!
ホームWiFiは通信早いけど高いので、普通にネット使える位でいいなら十分☺️— ky▽ (@kyoko74m) April 20, 2020
高速通信にこだわらなければhi-ho Let’s WiFiは非常に使い勝手のいいサービスです。
サイトの閲覧や動画視聴に必要な下り(ダウンロード)最大速度は150Mbps*1とWiMAXの下り最大速度2.7Gbpsなどと比べると低く感じますが、「普通にネットを使える位でいいなら」と言っているように、調べ物をしたり標準画質の動画を見る程度であれば問題なく使用できるでしょう。
必要もないのに高速通信のインターネット回線に高い月額を払うよりもコスパは良いです。
*1 ストレスなく動画視聴をするには、20Mbps程度の下り速度が出ていれば問題ないと言われています。
良い口コミ2.料金が安い
とりあえず家では光回線かホームルーター使おっか??WiFiならハイホーとか1日7GB使える割に安いぞ
— かっつ (@01kattsu20) January 25, 2022
hi-ho Let’s WiFiの通常プランは、破格の安さを誇るデータ容量月間200ギガ超えのプランです。
プロバイダ | データ容量 | 月額 |
---|---|---|
hi-ho Let’s WiFi | 約210ギガ | 4,730円 ※現在キャンペーン中につき12ヶ月間3,278円 |
ギガゴリWiFi | 200ギガ | 6,050円 |
Chat WiFi | 200ギガ | 4,928円 |
FUJI WiFi | 200ギガ | 5,995円 |
200ギガのプランを扱っているプロバイダと比較してみると、hi-ho Let’s WiFiが一番安いですね。休日に7ギガ以上使用しない方にとっては一番お得です。
さらに、期間限定で「もっと鬼コスパキャンペーン」を実施しており、通常プランなら12ヶ月間3,278円・ライトプランなら24ヶ月間3,278円と料金がかなりお得になっています。それぞれ2年使用した場合通常プランは17,424円、ライトプランは13,200円もお得です。
※もっと鬼コスパキャンペーンは2022年7月31日までの予定です。

圧倒的なコストパフォーマンス!
使い始めるならキャンペーン中がいいね!
hi-ho Let’s WiFi 悪い口コミ
- 1日ごとの通信制限が使いづらい
- 夜間は回線状況が悪くなる
悪い口コミ1.1日ごとの通信制限が使いづらい
hi-ho Let’s Wi-Fiの1日7GB制限。いいところ突いてきてるな。動画再生、ビデオ通話込みだと1日あたりで5~6GB使う。でも休みの日になると10GB超えることもあるんだよな。
— 木村友行 (@tomoyuki_kimura) August 13, 2020
hi-ho Let’s WiFiの特徴である7ギガ/日のデータ容量を少なく感じている人もいるようです。
確かに、月間で見れば210ギガ以上使えてお得ですが、土日などの休日に動画視聴やゲームでデータ容量を短期集中的に消費する人にとっては、7ギガという数字でも心もとなく感じてしまうかもしれません。
指定のデータ容量を超えてしまった翌々日は、通信速度が128Kbpsに制限されてしまうというのもネックですね。
ライトプランのを契約中で、1日の通信量が4GB以上の場合、4GB以上ご使用日の翌々日の送受信を最大128kbpsに制限させていただきます。
通常プランのを契約中で、1日の通信量が7GB以上の場合、7GB以上ご使用日の翌々日の送受信を最大128kbpsに制限させていただきます。(原文ママ)引用元:hi-ho公式

128Kbpsだと低画質の動画でも視聴が難しくなるよ。
悪い口コミ2.夜間は回線状況が悪くなる
hi-ho Let’s Wi-Fi
0時以降は短時間の間に何度も切断されるから腹立つ😡— ☔️🐸 アマヤドリ 🐸☔️ (@amayadori3888) January 26, 2021
回線状況が悪くなってしまう原因はいくつかありますが、夜間の通信遅延に関しては、以下のふたつが原因となっている可能性が高いです。
- 夜間は回線の利用者が多いため混雑してしまう
- ルーターが熱を持ってしまっている
夜間は回線が混雑してしまう
夜間は回線が込み合うというのは単純に同回線を利用している人数が多くなることで、速度が低下するということです。サポートに相談してみて、それでも改善しなかった場合は他社のWiFiに変えることでよくなる場合があります。
ルーターが熱を持ってしまっている
ルーターが熱をもってしまうというのは、長時間インターネットを使用しているとルーターが熱くなってしまい、それが原因となって速度低下や通信が安定しないといった問題が発生する場合があります。
改善策としては、適度に休憩を挟むなどしてルーターにあまり負担をかけないようにするといいでしょう。

通信が不安定な時は再起動すると改善される場合もあるよ!
hi-ho Let’s WiFi どんな人におすすめ?
口コミを見てきてわかった「hi-ho Let’s WiFiに向いている人」は以下のふたつに当てはまる方です!
- お得にギガをたくさん使いたい方
- 毎日コンスタントにネット回線を利用したい方
お得にギガをたくさん使いたい方
現在hi-ho Let’s WiFiでは、データ容量4ギガ/日と7ギガ/日のプランがあり、月換算だとそれぞれ約120ギガと210ギガということになります。これだけのデータ容量を安く使えるので「ギガはたくさんほしいけど高い月額を払いたくない」という方におすすめです。
毎日コンスタントにネット回線を利用したい方
仕事で調べ物やWebミーティングといった、特に高速回線が必要ない作業を毎日同じくらい行う方にぴったりなプランとなっています。この場合、4ギガ/日で十分かと思いますが、念のためhi-ho Let’s WiFiが公表しているWebミーティングなどの利用可能時間を確認して決めましょう。
引用元:hi-ho公式
もっと鬼コスパキャンペーン実施中につき
ライトプラン24ヶ月3,278円/月
通常プラン12ヶ月3,278円/月
※2022年7月31日まで

リモートワークに最適だね!
片方に当てはまっているだけでもhi-ho Let’s WiFiは充分おすすめと言えますが、どちらにも当てはまる方にとってはこれ以上ないほどぴったり合ったWiFiサービスだと言えます。月額が割引になるもっと鬼コスパキャンペーンを逃さずに、さらにお得にネット回線を利用しましょう!
ネット回線の使い方は人それぞれ
ここまで読んでくださった方の中には「hi-ho Let’s WiFiは自分の使い方には合わないかも」と感じた方もいるのではないでしょうか。ネット回線の使い方は様々ですから、人によって合わないサービスがあるのは仕方のないことです。
- 主にオンラインゲームに使用する
- 自宅で家族数人と使用する
- 休日など短期集中的に動画視聴する
上記以外にもネット回線にはまだまだたくさんの使い方がありますが、無数にあるネット回線サービスの中から自分に合ったものをピンポイントで見つけるというのは簡単ではありません。
このような状況下でネット回線選びに悩んでいるようであれば、下の記事も併せて読んでみてください。



持ち運びたいならポケットWiFi、家使用ならホームルーターの記事を読んでね!
hi-ho Let’s WiFiまとめ
いかがでしたか?
200ギガという大容量をこんなに安く使用できるhi-ho Let’s WiFiのプランに驚いた方も多いのではないでしょうか。
また、値段以外にも、ルーターの返却が必要なかったり海外でも使えたりとメリットが豊富でまさに至れり尽くせりです。自身のネット回線の使い方と合っていればhi-ho Let’s WiFiは「抜群にコスパの良いプラン」であることは間違いありません。
- お得にギガをたくさん使いたい方
- 毎日コンスタントにネット回線を利用したい方
上記の使い方に当てはまっている方はもっと鬼コスパキャンペーンの期間を逃さないように注意してくださいね。

悩んでいる人は公式サイトものぞいてみてね!
- 毎日コンスタントに回線を使用する方にはhi-ho Let’s WiFiがぴったり。
- キャンペーン中に申し込むとさらにお得になる。
- ルーター無料プレゼントなど嬉しい特典もある。
hi-ho Let’s WiFiのよくある質問
- 未成年でも契約できますか?
- 18歳以上の個人契約に限り契約可能です。本人確認書類の提示は不要ですが、料金の支払いには本人名義のクレジットカードが必要になります。
- 解約する際、モバイルルーターは返却しますか?
- モバイルルーターはhi-ho Let’s WiFiからの無料プレゼントのため、解約時でも返却の必要はありません。
- 通信速度はどのくらいですか?
- 下り(受信)最大150Mbps、上り(送信)最大50Mbpsです。 この最大速度は理論値であり、実際の使用速度は電波状況や回線の混雑度、端末の状態などの要因で変化します。
- 速度制限はありますか?
- 通常プランで1日7ギガ、ライトプランで1日4ギガを超えて使用した場合、翌日の通信速度が最大128kbpsに制限されます。
- 対応エリアはどうなっていますか?
- ソフトバンク/ドコモ/auのネットワーク・LTE回線の中から最適な回線に自動で接続します。
トンネル内や地下といった環境によってはエリア内であっても回線が不安定になる場合があります。