WX04を契約したBIGLOBEにて、期待のWiMAXホームルーター「WiMAX HOME 01」へ機種変更しました!
また分割支払真っ最中だったため端末代かかりましたが、それだけの価値あるホームルーターです。
それにしてもWiMAXルーターの名称ってややこしいですねー。
ライバルモデルが「Speed Wi-Fi HOME L02」なんで、申込むとき間違える人いるんじゃないの?
とまぁそんなことは良くないけどいいとして、早速我が家にやってきた「WiMAXハイパワー」「ワイドレンジアンテナ」などなど気になるワード盛りだくさんの注目モデル「WiMAX HOME 01」を評価&レビューしていきます。
同じメーカー(NECプラットフォームズ)が1ヶ月前に発売したWiMAXモバイルルーター「WX05」がめっちゃ良かったので、よりパワフルな「HOME 01」はきっとスンバラシイ性能を見せてくれるに違いない。
WiMAX HOME 01は買い?評価&レビュー!
HOME 01到着!開封していきます
BIGLOBEの機種変更はUQコミュニケーションズ公式ページの方で申し込むことになるので、ダンボールにもUQとあります。
パッケージはこんな感じ
ダンボールを開けるとジャストサイズでハマってるHOME01のパッケージが↓
デザインは至って普通↓
需要ないと思いますが、一応パッケージサイズも載せときます。
幅17×奥行17×高さ8cm
箱の中身は4つ
付属品は次の4つ。
- HOME01本体
- ACアダプター
- 取扱説明書「つなぎかたガイド」
- ID・パスワードなど記載のシール
取扱説明書はつなぎかたガイドだけで十分ですが、132ページもある詳細版が欲しい人は公式サイトでゲットしましょう。
PDF版の詳細版マニュアルはこちらからダウンロードできます
⇒https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wh01/manual.html
つなぎかたガイドPDF版もあるので、スマホなどに入れておけば便利です。
HOME 01の実物デザインを全方面からチェック
正面デザイン
正面からは円柱に見える見た目してます。
背面デザイン
背面も円柱。
側面デザイン
サイドから見ると長め。奥行きがある構造ですね。
上部デザイン
上部は真っ平らでボタンが1つついてます。くぼみにホコリが溜まりそうですがこんなものでしょう。
底面デザイン
型番は「NAS31」。
シンプルデザインなので、私の畳部屋にも違和感なく溶け込んでくれてます。
HOME01とWX05(クレードルあり)を比較
正面から
さずがにモバイルルーターに比べればデカい。
側面から
上から
テーブル上に置いたときの専有面積は一緒くらいでしょう。
ライバル機種L01sとも比較
正面から
こうやって並べてみるとL01sめっちゃでかい。
L01s正面には「WPS」「Mode」ボタンがついてます。
※L02が発売されましたが、L01sとほぼ同じサイズなのでこの写真を参考にしてください
背面から
HOME01は背面に「WPS」「Mode」ボタンが付いてるのと、SIMカード挿入口があります。
ちなみにL01sのSIMカード挿入口は底面にあり。
またL01sにはUSB端子が余分についてます。
側面から
ってL01sは側面じゃないですね(汗)
まぁLEDランプやボタンがなくまっさらなだけなので頭の中で修正してもらえれば。
L01sは土台部分がシルバーで高級感を感じます。
上部から
L01sは上にフィルムが貼ってあるのでテカってます。
全体的に見て、HOME01はかなり小さくなってるのがわかるんじゃないかと。
速度を計測してみた結果
サクッとHOME01とライバル機種L01sの速度を計測してみました。
計測はスマホアプリ「RBB SPEED」を使って3回実施してます。
(そのうちデスクトップパソコンでの計測結果も比較予定)
HOME01側だけに備わってる機能「WiMAXハイパワー」「ビームフォーミング」「ワイドレンジアンテナ」が炸裂する?!
結果はこんな感じ↓
WiMAX HOME 01/L01sの速度比較
【ダウンロード】
- 47.43Mbps/43.74Mbps
- 49.51Mbps/39.31Mbps
- 35.39Mbps/38.70Mbps
HOME 01の勝ち。
UQ公式いわく約7割改善されるとあるHOME01の「WiMAXハイパワー」機能にめっちゃ期待したんですが、あまりパッとしない結果に(汗)
でも約1割ほどL01sより速いので良し!
効果ありってことでいいでしょう。
【アップロード】
- 10.48Mbps/9.48Mbps
- 8.50Mbps/9.29Mbps
- 7.92Mbps/9.76Mbps
L01sの勝ち。
メーカーのファーウェイさんが出してるWiMAXルーターは上りがいつも速いんですよね。
我が家での計測環境だからこそかもしれませんけど。
とはいえ微々たる差なので、上り速度重視の人でもどっち選んでも問題ないでしょう。
【ping(応答速度)】
- 57/391
- 70/54
- 64/47
WiMAXルーターのping値なんて不安定であてになりませんが、どっちも50~70くらいになることが多いです。
リアルタイムで画面更新必須なオンラインゲームは厳しい数値でしょう。
それ目的なら光回線を契約すべし。
HOME01・・・約60Mbps
L02・・・・・約50Mbps
となりました。地方都市ではHOME01がいいですね。
どっちがいい?
下り・上り・ping値の比較では1勝2敗でHOME01の負けですが、いちばん大事なダウンロード速度が速いので「WiMAX HOME 01」をおすすめします。
あと単純にこっちのほうが小さいので好きですね。
ちなみに現在HOME01を契約できるWiMAXプロバイダはほぼありません。
次のモデル「WiMAX HOME 02」に切り替わっているため、そちらをおすすめします。
安く契約できるWiMAXプロバイダはこちらで比較してるのでチェックしてもらえれば。
参考記事
⇒WiMAX HOME 02の料金比較!最安プロバイダはここでした
今回のハイライト
L01sのACアダプタをわざわざ箱から出すのが面倒だったので。HOME01用のをL01sに差し込めばいいと思ったら全然入らない(汗)
ので無理やり押し込んだら動きました。
・・・が、端子の形状が違っててですね、アダプタ側の端子内部の真ん中の棒が曲がってしまうトラブル発生(汗)
アダプターにより形状って違うものなんですね・・・勉強になりました。
まっすぐに戻したらまだ使えましたが、みなさんは無茶しないように。
こんな使い方することないと思いますが一応。
ただなんとなく折れ曲がる前に計測したときのほうが速かった気がします・・・。
(上のデータは曲がった後に計測)
トラブってないことを祈りたい。
NEC WiMAX2+ TOOLアプリもついでにレビュー
せっかくなのでNECプラットフォームズのスマホアプリ「NEC WiMAX2+ TOOL」を使ってみたんですが、なぜかうまく認識せず・・・。
ユーザーレビューにソフトバンクiPhoneは動かないってありますが、ウチのはアップルストアで買ったSIMフリーiPhoneSEなので問題ないはず。
アプリのレビュー評価もイマイチですし微妙ですね。
仕方ないのでブラウザからクイック設定Web画面にログインしたんですが、WX05と違って「WiMAXハイパワー」を設定する項目はなし。
コンセント直結なのでバッテリー消費を気にする必要もないってこともあり常にWiMAXハイパワーで接続してるみたいですね。
自分で設定変更するんだと思ってました(汗)
となると
- au 4G LTE回線使うハイスピードプラスエリアモードに切り替え
- 格安SIM利用時のプロファイル設定
くらいしか設定ページを開く機会はなさそうです。
ハイスピードプラスエリアモードへの変更はアプリでできるのでインストールしておきましょう。
※追記
後日チェックしてみたら普通に使えました。
認識しなかった原因はわからず。
HOME01ユーザーの口コミ評判もチェック
- 『L01s』と比べてダサいと思ったけど、サイズが小さいから全然気にならない
- めちゃんこ進化しとる
- 電波が弱かった隣の部屋でも余裕で届くかと思ったら、逆に弱くなった
- 前とは段違いに安定している気がする
- たまに接続切れるんだけど…
- WiMAX HOME 01の深キョンが可愛すぎる
発売されてからそこそこ経過し、口コミも出揃ってきました。
好意的なレビューが多い印象ですが、100%全員を満足させてくれるネット回線や端末なんてありえません。
調子悪い人もいるようです。
HOME01には電波出力アップ機能が付いてるのに”電波が弱くなった”って人は謎ですが、そんなこともあるんでしょう。
少なくともウチでは速度アップしてます。
あと深キョンは可愛い。
「WiMAX HOME 01」を安く契約できるプロバイダ情報
契約可能はプロバイダは二桁以上あり、それぞれ割引特典やキャッシュバック額などが異なるため、自分でどこが安いか調べるのは大変です。
そこで特典が強力で安い業者をピックアップして比較しました↓
ぜひ参考にして契約先選びで失敗しないようにしてもらえれば幸いです。
まとめ
NECプラットフォームズが初めて発売したWiMAXホームルーター「WiMAX HOME 01」のデザインや速度をレビューしました。
WiMAXハイパワーのおかげでライバル機種より下り速度が速く、デザインもいいので満足です!
これからホームルータータイプを契約するなら自信を持っておすすめします。