新年度になった記念で伊勢神宮へ参拝しに行ってきました。
で、今回は外宮と内宮をめぐり、ついでに両方でWiMAX電波の受信状況をチェック。
日本一のパワースポットらしいのできっと良い気をもらえたはず。
スピリチュアルパワーで電波も元気(?)になっているに違いない。
外宮の調査結果はこちらの記事でまとめてます。
関連記事
⇒【外宮編】伊勢神宮のWiMAX対応状況を調べてみました
というわけで、この記事では伊勢神宮「内宮」の主な参拝ポイントで計測したWiMAX電波状況を紹介していきます。
伊勢神宮【内宮】の中でWiMAXは繋がる?調査してみた
まずは行く前に公式サイトでWiMAX対応エリアを下調べした結果から。
伊勢神宮 内宮のWiMAX対応エリアをチェック
観光客が行ける敷地内はほぼピンク色なので、参拝途中でもWiMAXが使えるはず。
伊勢神宮で天照大御神が祭られていると言われる「正宮」は、おそらくマップ上の「伊勢神宮(神社マーク)」のところにあるはず。
近くにあるのピンク色以外の部分が気になりますが、これだけカバーされているならおおむね繋がるはず。
ちなみにピンク色部分は下り最大440Mbps対応エリア。
あとは背の高い立派な大木だらけなので、それがどう影響するのか?ってところですね。
では調査結果をみていきましょう。
計測条件
- 測定に使用したWiMAX端末:WX03
- 日時:2017/4/1 早朝
伊勢神宮 内宮の主なポイントでWiMAX電波をチェック!
チェックしたのは次の6ヶ所。
それぞれの地点でWX03ディスプレイのアンテナ状況を証拠画像とともに撮影してきました。
雨だったので雑な撮影ですが、判別不能ってほどじゃないので問題ないはず。
回った順番は詳しい人に付いていっただけなので、「違うんとちゃうん?」とツッコまれても知りません(汗)
① 伊勢神宮内宮の宇治橋・五十鈴川(うじばし・いすずがわ)の入り口鳥居前
さすがに常時4本くらいアンテナが立ってました。
余裕でWiMAXが使えます。
伊勢神宮の神気に充てられて、WiMAX電波の質も高くなってるに違いない。
なんだかこのWiMAXルーターも内宮の鳥居を背景にすることで格調高いものにみえ・・・ないか、別に。
ここがお正月の三が日には人手ごった返すんでしょうね~。
絶対行きたくない(汗)
そういう日はWiMAX使ってる人もたくさんいるでしょうし、回線が混雑して思うように繋がらない可能性もあります。
で、この日は土曜で春休みだったからってのもあるんでしょうけど、三重名物の赤福が毎月1日に「朔日餅(ついたちもち)」ってのを販売してるからってのもあって人がたくさんいました。
おかげ横丁の前にある赤福本店には、それはもうアホほど人並んでたので買うのは諦めました(汗)
② 伊勢神宮内宮の瀧祭神(たきまつりのかみ)
アンテナは1本でたまに2本立つくらい。
ここは五十鈴川の守り神を祀っているらしい。
内宮の中では小規模な神宮です。
伊勢神宮入り口や正宮から離れた場所にあるのでこんなものでしょう。
③ 伊勢神宮内宮の風日祈宮(かざひのみのみや)
アンテナは1~2本ほど。
まぁ普通に使えるでしょう。
正宮への本通り途中の脇道に入りけっこう奥まで行かないとないので、人はそんなにいない感じ。
ここも中心的なポイントからは離れているためこんなものでしょう。
④ 伊勢神宮内宮の御稲御倉(みしねのみくら)
アンテナは1本ときどき2本立つって感じ。
稲が奉納される神殿で神様は祀っていないっぽいけど一応二礼二拍手一礼しておきました。
正宮に一番近い(はず)んですが、電波は弱め。
⑤ 伊勢神宮内宮の外幣殿(げへいでん)
上の御稲御倉のほぼほぼ隣にある建物なのでアンテナ状況も同じで1~2本でした。
ここも神様は祀ってないようですが、お金関連の建物ってことで一番心を込めて二礼二拍手一礼してきました。
欲丸出しでさぞ神様も引いてらっしゃることでしょう(笑)
⑥ 伊勢神宮内宮の荒祭宮(あらまつりのみや)
アンテナは1~2本。
内宮でも木々に囲まれた結構奥地にあるんですが、WiMAXは一応つながるっぽい。
内宮で願い事してもいいのはここだけだそうです。
公式サイトによると「内宮に所属する十別宮のうち、第一に位しています」とあるので、一番メインぽい正宮より上ってことなんでしょうね。
あと、願い事OKっての 知ってる人が多いからか、一人ひとりのお参り時間が他の神殿より長い(汗)
早朝だからよかったものの日中だとけっこう並ぶことになりそう。
⑦ 伊勢神宮内宮の皇大神宮(こうたいじんぐう)
アンテナは1本、、、たまに2本って感じ。
まぁ使えるでしょう。
中心的な場所だけに基地局が傍に設置されてそうなものですが、電波だけ見るとそうでもないらしい。
あまり風情のない機器を近くには設置させてもらえなかったか?
で、さすがに一番人が多い。
大金寄付してる人は建物奥に入れるようです。
何人か内部に案内されている人がいました。
いつか入ってみたいもんです。
結論
では結論を。
伊勢神宮の内宮敷地内でWiMAXは使えます!
伊勢神宮内宮へ参拝される方は、安心してWiMAXを使って下さい。
年始は人だらけのはずなので、WiMAXも繋がりにくくなること間違いなし。
ただスマホも同じことですし、2種類の回線を用意しておけばより安心です。
ってことでWiMAXを相棒として持っていきましょう!
おまけ
帰りにおかげ横丁方面へ立ち寄るとき、野良猫が数匹いたのでWiMAX電波をチェック(謎)。
商業エリアはさすがに内宮敷地内よりアンテナしっかり立ってます。
3~5本くらいですね。
お猫さまは近寄っても逃げないんでけっこう人慣れしてらっしゃいます。
念のため二礼二拍手一礼しておきました。
これからも伊勢神宮とおかげ横丁をお守り下さい。
まとめ
三重県伊勢市にある日本一ともいわれているパワースポット「伊勢神宮 内宮」のWiMAX対応状況を調べてみました。
WiMAX2+回線だけ対応している「WX03」で調査しましたが、普通に使えると思います。
au 4G LTE回線も使える機種で「ハイスピードプラスエリアモード」にすればさらに安定しそうです。
が、アンテナ本数に不安な場所もあるため、混雑する日は心細いかもしれません。
コメント