今やインターネットがなくてはならない時代になりました。
スマートフォンの普及で以前ならパソコンだったのがさらに身近なツールとなり、利用者も急増。
それにともなって急激にデータ通信量が増えている、と総務省が発表しています。
となると、
- スマートフォンのギガ数だけでは全然足りない・・・
- ネット回線が遅い、繋がらない・・・
- ギガ数が多いプランだとスマホ代が高すぎる・・・
のような悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。
この悩みを解決してくれるのがこれから紹介する無制限プランのポケットルーターです。
ポケットに入るWi-Fiルーターということで、家はもちろん外でもインターネットを使いまくりたい!って人に最適なツールと言えるでしょう。
そして当サイトでは、いくつかある無制限で使えるポケットルーターの中では【WiMAX】をおすすめします。
その理由を他社ポケットルーターと比較しながら解説していきます。
無制限プランがあるポケットルーターでWiMAXがおすすめな理由
ポケットルーターを契約できる業者
- docomo
- SoftBank
- Y!mobile
- WiMAX(auも一緒)
- その他レンタルWi-Fiサービス系
回線サービスと端末セットで契約できる業者はこの5種類から。
すべて携帯電話事業も展開しているキャリアが自社回線を使ってポケットルーター事業をやっています。
なお、一番下の「その他レンタルWi-Fiサービス業者」は上記4社の回線を利用してサービス提供しています。
この中でauだけは親会社KDDIの子会社UQコミュニケーションズが運営する「WiMAX」の一部端末をそのまま取り扱っているため、auだけの独立したサービスではありません。
WiMAXのいち代理店といった扱いのほうがあっています。
シェアは2500万件以上獲得しているWiMAXがトップ。
次にY!mobile、つづいてその他業者となっています。
これらとは別に、格安SIMとSIMフリーポケットルーターの組み合わせでも使えます。
ですが、料金は安く格安SIM業者によって無制限プランも選べるものの、回線速度が遅く快適には使えないためここからは除外しました。
この中から、まずは外せない条件「無制限」プランがある業者をピックアップし、サービス内容を比較してみました↓
無制限プランがある業者を比較
- Y!mobile
- WiMAX(au)
- その他レンタルWi-Fiサービス系
の3社です。
docomoのポケットルーターは携帯のデータプランと一緒。
2年縛り契約なら基本料金1200円/月にデータプラン料金となります(縛りなしは基本料金2700円)。
ひとり用と家族でシェアコースから選べますが、無制限はありません。
また料金も全然安くないのでdocomoユーザーでも他社での契約をおすすめします。
一応docomo割という割引制度も用意されていますが、この料金から1割少々安くなる程度なので他社のほうがお得です。
docomoのポケットルーターは無制限で使えないの?
無制限プランが無いのはdocomo公式で契約した場合です。
格安SIM業者のdocomo回線を使う無制限プランを利用すれば一応使えます。
ただ、提供サービス内での最大速度&無制限で使えるプランはほとんどありません。
また、本元のdocomoほどの通信速度では使えません。
docomoのポケットルーターは格安SIMでも使えて人気ですが、快適な環境を求める人には向いていません。
それでも低画質なYoutubeなどの動画を見られる速度はでてくれるでしょう。
(夜間などの混雑時は期待しないでください)
そこで普段から大容量のデータ送受信をする人の場合は、スマモバやU-Mobileなどの格安SIMを併用する方法がおすすめです。
以前はドコモ回線で無制限プランのある業者もありましたが・・・
以前までドコモの格安SIMで無制限プランを提供していることで知られていた「スマモバ」。
ここはスマートモバイルコミュニケーションズが運営しており、月額3980円でインターネットサービスが利用できました。
ただ残念ながら無制限プランは終了し、現在は最大100GB/月までとなっています。
データ通信量が急増しているいま、無制限のサービス提供は厳しいようです。
SoftBankのポケットルーターも無制限プランなし
SoftBankは月7GBまでしか高速な通信環境で使えません。
選べるポケットルーターも2機種ほどしかなく魅力に欠けます。
割引キャンペーンはあるものの、無制限プランもなく他社のほうが安いのは残念なところですね。
キャンペーン特典に魅力を感じたならここもあり
SoftBankのスマートフォンを使っている方であれば、同じSoftBankのポケットルーターにするとコストパフォーマンスが良いように思うかもしれません。
でも無制限プランがないのは痛いですね。
それでもあえてSoftBankのポケットルーターを選ぶメリットは、キャンペーンが豊富なところです。
タイミングによっては何か商品がもらえたり、大きな割引が付くこともあります。
月7GBでは低画質の動画で30時間程度見たら終わってしまうでしょう。
高画質動画なら10時間程度で使い切ってしまう可能性も。
というわけで動画やデータ使用量が多いゲームを楽しむ人には向いていないポケットルーターです。
ここからは、残った2社、WiMAXとY!mobileの特徴と取り扱っている機種について比較していきます。
WiMAX・Y!mobileポケットルーターの端末種類と特徴
ここに掲載しているポケットルーターは各業者の公式サイトに掲載されているもののみ取り挙げています。
Y!mobileのポケットルーター
- 803ZT(無制限プランあり)
- 801HW(無制限プランあり)
603HW(無制限プランあり)701UC506HW504HW(無制限プランあり)502HW(無制限プランあり)401HW601ZT305ZT(無制限プランあり)※取り消し線があるものは販売終了
ポケットWi-Fiを取り扱っている事業者の中でも低価格で質の高いサービスを提供しているとして好評なのがY!mobile。
SoftBankに比べてポケットルーターの種類も多めで魅力的に見えます。
が、Y!mobileは端末ごとに契約できるプランが決まっているんですが、現行モデルはすべて無制限プランを選べます。
※追記 現在は1つのプランに統一されました
最新機種は803ZTですが、端末代が高くつくため801HWがおすすめです。
その他Y!mobileポケットルーターの特徴
使用する回線はY!mobileとSoftBankの4G/4G LTE回線。
SoftBankスマホと一緒なので、ここのスマホユーザーで何不自由なく使えている人なら同じように快適に使えるでしょう。
無制限プランといっても、3日10GB制限はあり。
過去3日間で10GBを超えるとその日の18時から翌日1時くらいまで速度制限されてしまいます。
Y!mobileのポケットWi-Fiのプランには、
- ライトユーザー向けで1ヶ月あたり5GBまで高速データ通信ができるプラン
- ミドルユーザー向けの1ヶ月あたり7GBまで高速データ通信ができるプラン
の2種類があったのですが、いまは廃止されました。
現在は後者の7GBまで高速データ通信ができるプランに「アドバンスオプション」というオプションを付帯することで毎月無制限にデータ通信できるようになります。
このデータ容量が無制限になるオプションを付帯することでヘビーユーザーでも安心して利用できるのですが、実は速度が完全に無制限になるというわけではないので利用の際にはやや注意が必要です。
「アドバンスオプション」を契約しデータ容量が無制限にできる「アドバンスモード」を設定している場合でも、上で触れたとおり直近3日間で10GBを超える通信を行った場合には一時的に速度が制限されてしまいます。
またオプション加入をしていても、「アドバンスモード」のモード設定をしないまま7GBのデータ容量を使い切ってしまい、速度制限がかかった後に「アドバンスモード」の設定をしても速度は制限されたままとなってしまいます。
これに対してWiMAXはもっと簡単。
詳細は次の項目で解説していきます↓
WiMAXのポケットルーター
- W06(携帯型)
- WX06(携帯型)
- L02(据え置き型)
- WiMAX HOME 02(据え置き型)
他2社と違い、据え置き型タイプも選べるのがWiMAXをおすすめする理由の1つ。
といっても、ここではポケットルーターを比較しているため据置タイプがいい方はこちらを御覧ください↓
スペックや使用感など最新ホームルーター2機種を比較しました
⇒L02とHOME02を比較!選ぶならどちらがいい?
どのポケットルーターがいいのか?
WiMAXのポケットルーターを契約可能な会社は数多くあり、会社によって旧モデルを選べるところもあります。
ただ最新モデルが快適に使えるのは間違いありませんし、端末価格も0円なので型落ちを安くゲットできるといったメリットもない旧モデルを選ぶ理由はありません。
また最新モデルならほぼ全社で扱っているため、より安く契約できる会社を選べるメリットもあり。
WiMAXのポケットルーターなら上でリストアップしている携帯型モデルのどちらかを選ぶのがおすすめです。
管理人の環境ではWXシリーズが快適に使えているため「WX06」を推しますが、スペック面では「W06」のほうが上。
結局どっちがいいの?と思われた方はこちらの記事で詳しく比較しているのでご一読ください↓
両方使ってみてスペックなどを比較しています
⇒W06とWX06、どっちを選んだらいい?
その他WiMAXポケットルーターの特徴
WiMAX端末の最大速度は「W06」の1237Mbps。
Y!mobileよりかなり上ですが、対応エリアは「東京・埼玉・宮城・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡」の一部のみとなっています。
あまり万人向けではないのでこの点については期待しない方がいいです。
WiMAXの無制限プランに速度制限はある?
WiMAXには月額固定の無制限プランがあり、月間の通信量は無制限で使い放題になります。
ただし、使い過ぎると速度制限が掛かるので注意が必要です。
速度制限後は標準的な速度になるので、高画質の動画視聴やオンラインゲームなどを楽しむのは難しくなります。
WiMAXの速度制限が掛かる条件は料金プランによって異なります。
ライトプラン(月7GBまで)の速度制限
ライトプランだと月間通信量が7GBを超えた時点から128kbpsに速度制限されます。
これは翌月の1日に制限が解除されます。
ライトプランは月額料金を抑えられるので、インターネットを普通に利用できれば良いという人におすすめ。
ですが、高速回線を頻繁に使うならギガ放題プランを選びましょう。
ギガ放題プランの速度制限
ギガ放題プランでは3日で10GBを超えなければ速度制限されることはありません。
3日で10GBを超えた場合は速度制限が掛かりますが、翌日の使用を控えればすぐに解除されます。
ギガ放題プランはライトプランよりも月額料金が若干高くなりますが、実質毎月100GB以上使えるようになります。
高速回線で毎日快適にインターネットを利用したい人はギガ放題プランがおすすめです。
WiMAXのプランは契約プロバイダのマイページから変更できます。
プランの変更は翌月から反映されます。
初めてWiMAXを利用するなら最初はフラットプランで使ってみて、利用頻度に応じてギガ放題プランを検討すると良いでしょう。
3日10GB制限ってどんなもの?
WiMAXもワイモバイルと同じく3日10GB制限があるものの、こちらはオーバーした翌日18時~2時頃までの制限。
(状況によっては最大6:00頃まで延長されます)
当日いきなり提供されるワイモバイルとは違い、少し猶予があるのでその時見ている動画などはそのまま視聴できますし、準備できる時間がある分有利です。
2社の無制限プラン料金を比較
無制限プラン | 縛り期間 | 基本料金 | 割引特典 | 特典適用後の 平均月額 |
---|---|---|---|---|
WiMAX ギガ放題プラン | 2年 | 4380 | キャッシュバック 月額割引 | 約3000~ |
Y!mobile Pocket WiFiプラン2+ アドバンスオプション | 3年 | 3696+684 =4380 | アドバンスオプション3ヵ月無料キャンペーン2 | 約4300 |
Y!mobile Pocket WiFiプランL+ アドバンスオプション | 3年 | 3696+684 =4380 | なし | 4380 |
WiMAXのポケットルーターが最安、というかY!mobileに大きな差をつけてお得に使えます。
ここもWiMAXをおすすめする理由です。
WiMAXは契約できる会社が30社ほどあり、各社さまざまな特典で競い合っています。
そのなかで特に頑張っているのが次の2社。
- GMOとくとくBB
- BroadWiMAX
特典はキャッシュバックと月額割引の2つ。
ほか、端末0円、初期3ヶ月割引などもありますが、ほぼ全社やってることなので特典というほどではありません。
この中でGMOとくとくBBはキャッシュバック特典がメイン。
(BroadWiMAXもごくたまにキャッシュバックがつくときもあり)
ここは常に3万円以上出しています。
月額割引特典は2社とも実施していて値引き額の安さはこちらもGMOとくとくBB。
ただ、管理人は少々高いもののBroadWiMAXを選びました。
ここのほうがサポートがいいです。
ポケットWiFiとWiMAXは何が違う?
ポケットルーターには大きく分けでポケットWiFiとWiMAXがあります。
回線の違い
一見は似たような名前ですが、ポケットwifiというのは、ソフトバンクとワイモバイルのモバイルwifiルーターのことを指しています。
一方でWiMAXというのは、WiMAXとauで契約できるモバイルwifiルーターのことで、UQ WiMAXが大元といえる会社です。
回線の速さにおいては、WiMAXの方が速く、東京、名古屋、大阪などの一部地域では、下り1Gbps以上にも対応しています。
LTEの対応エリアで、どちらも対応しています。
一方で、回線速度でも高速通信が可能な地域では、WiMAXの製品が良いです。
縛り期間の違い
速度の違い以外の料金に関しては、どちらも基本料金はほぼ一緒。
ただ契約期間が違い、ワイモバイルの方が3年一択のため自由度は低め。
契約期間でもWiMAX製品が有利だと言えるでしょう。
スマホのセット割
またスマホとのセット割引で比較すると、ワイモバイルはSoftbankスマホを利用した場合、ポケットWiFiの料金が月500円割引されます。
対してWiMAXは、auスマートフォンまたはau携帯の月の使用料金が最大で934円割引されます。
単純にWiMAX+au携帯の方が契約期間が短く料金は安いのでお得感あり。
2つの違いまとめ
以上のことから2つの違いは、
- 製品を提供している会社が違う
- 機種が違う(ので速度やスペックも違う)
- 料金が違う(割引特典も違う)
ということになります。
単純にどちらがいいのか?は電波の繋がりやすさしだいですね。
まとめ
無制限プランのあるポケットルーターを比較しました。
docomo、SoftBank、Y!mobileユーザーでもWiMAXがお得です。
これによって、スマホのギガ数が足りない問題もクリア、ギガ数の多いプラン契約によって高くなっているスマホ代も安くできます。
スマホ代が半額に!というレベルで劇的には安くはなりませんが、WiMAX代を3300円程度と考えれば、2台持ちしてデータプランを下げることで節約可能です。
ぜひご検討ください。