持ち運んで利用できるポケットWi-Fi。非常に便利ですよね。
膨大な量の通信をされる方や、オンラインゲーム等の一定以上の高速通信が必要な利用をされる方でなければ、固定回線よりもポケットWi-Fiで十分です。工事費用も掛かりませんし、固定回線よりも安いサービスが非常に多いです。
さて、そんな便利なポケットWi-Fiですが、提供している会社も非常に多く、料金・速度・エリア・端末の性能など、注意すべきことが多いため、何を選んだらいいかわからない… という方も多いはず。
そこで本記事では、Wi-Fi情報館編集部が、評判がよく非常に人気のあるポケットWiFiを、詳しく解説していきます。
この記事で分かること
・評判のポケットWi-Fiとその特徴
・ポケットWi-Fiの選び方
評判◎人気のポケットWi-Fi【12選】
※解説に各サービスの実際の速度を表記していますが、これは日本全国でスピードテストをした方の情報をデータ化しているサイト「みんなのネット回線速度」https://minsoku.net/を参考にした2021年11月時点での平均速度です。
MONSTER MOBILE
MONSTER MOBILE は 2020年11月からスタートした後発のポケットWi-Fiサービスです。
20Gプラン/月 | 50Gプラン/月 | 100Gプラン/月 | 2G/日 | 3G/日 | 5G/日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
容量/月 | 20GB | 50GB | 100GB | 最大62GB | 最大93GB | 最大155GB |
月額料金 | 2,090円 | 2,640円 | 3,388円 | 2,728円 | 3,278円 | 3,828円 |
契約期間 | 1年 | |||||
解約手数料 | 10,780円 | |||||
DL速度(実測) | 26.45Mbps | |||||
UP速度(実測) | 15.65Mbps | |||||
通信キャリア | 3キャリア | |||||
備考 | NTTファイナンスタイアップキャンペーンで、最大12ヶ月500円キャッシュバック |
※見切れる場合、横にスクロールができます。
表にある通り、容量プランが非常に豊富であり、自身にあった容量を見つけることができます。
プラン変更もできるため、仮に「契約した容量では足りない」と感じた場合には、契約後であっても、プラン変更により毎月の容量を増やすことができます。
さらに「今月だけ足りない…」という場合には、データチャージができるため、プラン変更をせずに乗り切ることも可能です。
いつ解約しても解約手数料が掛からない「縛りなしプラン」があるだけでなく、縛りなしプランから縛りありプラン(1年契約プラン)にプラン変更をすることもできるので、ポケットWi-Fiの契約に不安がある場合には、縛りなしプランで契約し、問題なければ、1年契約プランに変更してコストを抑える、という事もできます。
また、1年契約を選択した場合は「14日間お試しキャンペーン」が利用出来ます。
「利用したい場所で問題なく使えるのか?」というのが、ポケットWi-Fiを契約する上での不安要素ではないかと思います。
この14日間お試しキャンペーンは、実際にMONSTER MOBILEを利用してみて、電波が入らない・速度が極端に遅いという場合、条件を満たせば「事務手数料」「月額利用料」「解約手数料」を負担することなく解約が可能となっていますので、不安な場合はこのキャンペーンを活用しましょう。
安い・お試しができる・契約後もプランが変えられる、といったユーザーメリットが非常に多いサービスです。
・最安級の料金設定!
・縛りなしプランあり!
・プラン変更可能!
・データチャージ可能!
・14日間のお試し利用が可能!
・口コミが少ない…
口コミはこちら↓
MONSTERMOBILEの実機届いたので早速当直先で使ってみたけどなんともしょっぱい回線速度してて虚無の表情を呈した pic.twitter.com/cwOs0ehMxI
— ぱきしる@fully vaccinated (@parox_med) August 11, 2021
辛口の口コミですが、10MbpsはポケットWi-Fiとしては、ちょっと遅い~普通、くらいの速度ですね。
ネット検索や動画視聴などは問題なくできる速度です。
#モンスターモバイル 利用開始から1年経たずバッテリーが膨張しちゃって解約しようかと思ったんだけど、対応がめちゃめちゃ早くてもう新機種が届いた。しかも最新の機種になった。
わたしの環境では速度とか全く気にならないし、もう少し使います。
ありがとうございます!— KAWAI CORE (@UK_secret) August 25, 2021
バッテリーの膨張は心配になりますが、サポートがしっかりしてるというのは安心できますね。
速度が遅いという口コミもありますが、電波状況や速度は利用環境により異なるので、一概には遅いとは言えません。
通信環境が不安な場合は、まずお試しキャンペーンを活用してみることをおススメします。
口コミの数がそこまでないため、まだまだ会員は少ないのかもしれませんが、これから人気が出てくるであろうサービスなので、是非検討してみてくださいね。
AiR-WiFi
サクッとプラン | まるっとプラン | らくらくプラン | |
---|---|---|---|
容量/月 | 100GB | ||
料金 | 3,278円 | 3,608円 | 3,377円 |
契約期間 | 1年 | ||
解約手数料 | ~7,700円 | ||
DL速度(実測) | 25.97Mbps | ||
UL速度(実測) | 17.44Mbps | ||
通信キャリア | 3キャリア | ||
備考 | - |
AiR-WiFiはキャッシュバックや割引などを考慮しなければ、月100GBのサービスとしては最安級です。
契約期間も1年と短く、330円を追加することで縛りなしにすることも可能!
100GBの容量では最も人気のあるサービスです。
但し、AiR-WiFiの中でも最も安いプランである『サクっとプラン』で利用できる機器は、数世代前の古い機種なのが気になります。
また、30日全額返金キャンペーンを実施していますが、30日間なら無料かと思いきや、返却処理手数料1100円とクリーニング・メンテナンス費用で2200円の合計3300円が掛かることや縛りなしオプションをつけたらキャンペーン対象外になる、等、多少残念なところもあります。
とはいえ、やはりコストパフォーマンスはとても優れているため、月100GBのサービスを求めている方にとっては、まず検討してほしいサービスと言えますね。
・330円で縛りなしにできる!
・30日間全額返金キャンペーン実施中!
・1年契約が自動で更新される…
・1番安いプランの機器が古い…
・30日間全額返金キャンペーンを適用しても結局3300円掛かる…
口コミはこちら↓
前回契約してたハッピーwifiの100ギガプランがなくなったからairwifiに乗り換え。
下り10mbpsあったから満足#AiRWiFi— jp (@IgsR1R8vsbryG7J) June 11, 2021
10mbps出るのであれば十分ですね。
Air-WiFi、光回線来るまで使ってるけど、残り50GBあるのに遅すぎる😂
電話問い合わせも出来なくてメール問い合わせしか出来ない。なのにウォーターサーバーの営業電話をかけてくる会社です!絶対おすすめ出来ない👿👿#AirWiFi— かめうさぎ @ブログを紹介 (@kameusagi787) September 28, 2021
ポケットWi-Fiはご利用環境によって速度や接続可否が大きく変わるので、速度が出ない場所があるのは避けられません。
ただ、ウォーターサーバーの営業電話が掛かってくるのはちょっと嫌ですね。
そういった営業電話がある可能性は予め考慮しておいた方がいいかもしれませんね。
バナナWiFi
バナナブルー | バナナイエロー | バナナレッド | |
---|---|---|---|
容量/月 | 20GB | 100GB | 300GB |
料金 | 2,750円 | 3,300円 | 4,400円 |
契約期間 | 1年 | ||
解約手数料 | 13,200円 | ||
DL速度(実測) | データなし | ||
UL速度(実測) | データなし | ||
通信キャリア | バナナブルーのみドコモ回線で他はソフトバンク回線。 | ||
備考 | - |
バナナWiFi。インパクトのある名前ですね。
サービスラインナップの中にも「月300GBもの超大容量プラン」という名前に負けない非常にインパクトのあるプランが存在します。
他のポケットWi-Fiはほとんどの場合100GBが最大ですから、300GBというのがいかに大容量なのか分かりますね。
20GBと100GBについては、MONSTER MOBILEやAiR-WiFiの方が安いため、バナナWiFiは完全に「超大容量のモバイルWi-Fiを探している人向け」のサービスとなっています。
但し、申込時に機器保証のオプションである「バナナガード」もしくは「バナナガード+」の契約が必須となっていることに注意が必要です。
月額はバナナガードが660円、バナナガード+が990円と、保証オプションにしては高めです。
不要な方は、契約後に忘れずに解約をしましょう。
・+440円で縛りなしプランにできる!
・オプションの加入が必須…
尚、バナナWiFiは新しいサービスなので、本当に利用者の声だと思える口コミはありませんでした。(宣伝のような口コミはありましたが)
今後口コミが増えてきしだい更新しますね!
という訳で、WiMAXを除いて、月100GBを大きく超えるモバイルWi-Fiはこれ一択!バナナWiFiで決まりです。
ZEUS WiFi
ギガ並盛プラン | ギガ大盛プラン | ギガ特盛プラン | |
---|---|---|---|
容量/月 | 20GB | 50GB | 100GB |
月額料金 | 2,178円 | 2,948円 | 3,828円 |
契約期間 | 2年 | ||
解約手数料 | 10,450円 | ||
DL速度(実測) | 13.58Mbps | ||
UL速度(実測) | 12.17Mbps | ||
通信キャリア | 3キャリア | ||
備考 | - |
イメージキャラクターの山本舞香さんが印象に残るサービス「ZEUS WiFi」
CMやWEB広告などにも力をいれているようで、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
このサービスの特徴は豊富なプランと安い月額料金にあります。
また、使われてる機器も他社ではあまり使われていない「H01」という機種ですね。
いきなり大きなデメリットを上げてしまいますが、全体的に非常に安価なサービスではあるものの「豊富なプランがあって安い」というのは、前述のMONSTER MOBILEと同様のコンセプトであり、ほぼ全てのプランでMONSTER MOBILEの方が安いのです。
契約期間もZEUS WiFiは2年であり、MONSTER MOBILEの1年よりも長く、ZEUS WiFiはプランの変更もできない等、全体的にMONSTER MOBILEの方が優れています。
但し、ZEUS WiFiは定期的に魅力的なキャンペーンを実施しており、キャンペーンの内容によってはお得に利用することが可能です。
現在は3ヵ月間、月額の大幅割引+ギガ追加キャンペーンを実施しているため、契約期間の2年間で解約する事を前提にするのであれば、他のサービスより安く利用することが可能です。
※2021年12月時点の情報です。
キャンペーンの実施状況やその内容を見て、タイミングよく適切なプランを選択すれば最もお得に利用できる可能性を持ったサービスですね。
ZEUS WiFiで使われている「H01」は大きいディスプレイで見やすいのが特徴となっていますが、その他の部分においては、他の機種と比較して特別に優れているポイントはありません。
・比較的安めな料金!
・端末のディスプレイが見やすい!
・定期的に魅力的なキャンペーンを実施している!
・プラン変更ができない…
・契約期間が長め…
口コミはこちら↓
ZEUS Wi-Fi今月利用67GB。現在通信環境の良い外でYouTube開こうとしているが1分経ってもページが完全に開かない。#ゼウスWiFi#ZEUSWiFi
— ゆーぷり。。 (@yu_pri6) July 26, 2021
ゼウスWi-Fi死亡😡
使い物にならない、、独自の回線らしいけど、そうなってくると、回線のパンクを想定できてない数を提供している事になるよね😤
— ゆーぷり。。 (@yu_pri6) July 10, 2021
ZEUS WiFiは速度が遅いという口コミが数多くありました。その他は宣伝やキャンペーン応募目的のツイートがほとんどです。
ポケットWi-Fiにおいて、速度が遅いという口コミはある程度致し方ありませんが、ZEUS WiFiはその数が非常に多かったのが気になります。
もちろん会員数も非常に多いサービスだと思いますので、その分遅く感じる方の数も多いわけで、ある程度は仕方のない事かもしれませんが、予め注意しておく必要はありそうですね。
THE WiFi
100GBプラン | FITプラン | |
---|---|---|
容量/月 | 100GB | 1GB~100GB |
料金 | 3,828円 | 1,298円~3,960円 |
契約期間 | 2年 | |
解約手数料 | 10,780円 | |
DL速度(実測) | 13.55Mbps | |
UL速度(実測) | 11.17Mbps | |
通信キャリア | 3キャリア | |
備考 | 4ヵ月0円キャンペーン実施中 | - |
開始当初は加藤浩次さんの起用で話題になっていた有名なポケットWi-Fi「THE WiFi」です。
表をご覧いただくと分かる通り、100Gのプランであれば「AiR-WiFi」や「MONSTER MOBILE」などのサービスよりも高く、FITプランでも次の「どこよりもWiFi」の方が安く使えます。
そんなTHE WiFiですが、大きなメリットになり得るポイントとして、前述のZEUS WiFiと同様、定期的にお得なキャンペーンが実施される事です。
現在では、4ヵ月間無料+事務手数料1000円割引という非常にお得なキャンペーンを実施しているため、2年後に解約することを前提とするのであれば、最も安く利用できるサービスとなります。
※2021年12月時点の情報です。
注意したいのは、契約期間が2年であるため、何らかの事情により解約したくとも2年間使わないと解約手数料が掛かり、逆に非常に便利だからと2年以上利用しようとすると、THE WiFiの基本料金は高いので、他のサービスの方が安くなります。
また、キャンペーン内容も時期によって異なるため、THE WiFiの契約を検討する場合はまずその時に実施しているキャンペーン内容をみて判断しましょう。
・契約期間が長め…
口コミはこちら↓
thewifiはマジで通信速度遅いし、安定しない。ただのネット閲覧ですらままならず、ストレスやばい。辞める時も、機器の部品が一つでも足りないと高額な請求あるし笑#thewifi
— huwahuwa (@watasiharidere) September 11, 2021
THE WIFIというモバイルルーターを契約してみた。
クラウドSIMらしいが…速度はまあまあかな。
【RBB SPEED TEST】2021/06/25(金) 10:58:26 下り:10.09Mbps 上り:13.21Mbps #kaitekispeed #ザワイファイ #THEwifi
— 10883 (@denden10883) June 25, 2021
意外でしたが、THE WiFiについての生の声は非常に少なく感じました。(広告はたくさんありましたが)
THE WiFiは、これまで加藤浩次さんを起用していたり、テレビCMをしていたりと、会員数は非常に多いと思いますので、この結果は意外でした。
口コミには不満が書かれやすいことを考えると、問題なく使えてる方がほとんどということでしょう。
Chat WiFi
20GBプラン | 200GBプラン | |
---|---|---|
容量/月 | 20GB | 200GB |
料金 | 2,860円 | 4,928円 |
契約期間 | なし | |
解約手数料 | なし | |
DL速度(実測) | 12.84Mbps | |
UL速度(実測) | 8.29Mbps | |
通信キャリア | クラウドSIM(3キャリア)or物理SIM(キャリア不明) | |
備考 | - |
知る人ぞ知る、超大容量のデータ通信サービスを利用することができるポケットWi-Fi「Chat WiFi」です。
SIMのみの契約もできるサービスですが、ここではルーターセットのプランを紹介しています。
月20GBについてはMONSTER MOBILEや後述のどこよりもWiFiの方が安いため、あえてChatWiFiで契約する必要はありません。
ただし、200GBのプランは別です。
通常100GBを超えてくる超大容量のWi-Fiには、1日制限が掛かることが多いです。
例えば、どこよりもWiFiは1日4Gですし、hi-ho Let’s WiFiは1日7G、限界突破WiFiは1日5Gです。
WiMAXも3日で15GB以上ですしね。
そんな中、Chat WiFiにはそういった制限がありません。
休日にドカッとデータを使いたい人などには非常におすすめのサービスです。
契約期間や解約金が無いのも〇
但し料金はちょっと高めになっていますね。
・契約期間の縛りなし!
・料金は高め…
と言う訳で、1年弱使ったレンタルSIMを解約しました
契約時は100GBだったのに、結果サイレント修正されて50GBでお値段変わらずはさすがにね……#chatwifi pic.twitter.com/wntRZzqxtZ
— わんだー (@onedear_) July 26, 2021
事前に知らされることなく容量が変わり、値下がりもなかったという…
事実であれば納得はできないでしょう。
ポケットWi-Fiの回線は結局大手キャリアの回線なので、そのキャリアが突然料金の値上げをしたり、容量に制限を掛けたりすることはあります。
それにより、サービス内容に変更を余儀なくされることはあるのですが、どうしようもなかったことだとしても、ユーザーには誠実な対応をしてほしいですね。
#chatwifi pic.twitter.com/JbsXlB3AwO
— パラパラ (@HPhzpgnB6AbB3YY) June 21, 2021
240Kbpsはさすがに遅いですね。
ただし、こういった速度が遅いという口コミはどのサービスでもありますので、一概にChatWiFi=速度が遅いサービス、とは言えません。
口コミとしてはあまりポジティブなものはありませんでしたが、速度については利用場所により大きく変わりますし、口コミ自体も非常に少なかったので判断はしづらいですね。
ともあれ超大容量の200GBは魅力的ですので、データ消費の激しい方はまず検討してみてください。
どこよりもWiFi
従量制プラン | ~5GB | 5GB~20GB | 20GB~50GB | 50GB~ |
---|---|---|---|---|
料金 | 900円 | 1,900円 | 2,900円 | 3,400円 |
容量/月 | 5GB | 20GB | 50GB | 100GB |
契約期間 | 2年 | |||
解約手数料 | 10,450円 | |||
DL速度(実測) | 16.12Mbps | |||
UL速度(実測) | 12.76Mbps | |||
通信キャリア | NTTdocomo | |||
備考 | 1日4GBを超えると速度制限 |
どこよりもWiFiはポケットWi-Fiでは珍しい従量制のプランです。
従量制なので、消費したデータ量に合わせて料金が決まるため、無駄な料金を払う事なくデータ通信をすることが可能となっています。
さらに、どの容量も安めに料金設定されていて、特に月間5GB以内や20GB以内のプランでは業界最安級ですね。
特徴的で無駄のないサービスとして評判になっているポケットWi-Fiとなっています。
最も注意すべきポイントとして、1日4GBを超える通信をした場合、翌日の0時まで256kbpsまで速度制限される事です。
これは、実質1日制限のプランと変わりなく、1日制限のプランは、土日等、特定の日に多くのデータを消費する方には非常に使いづらいのです。毎日同じくらいのデータを消費する方向けと言えますね。
・低容量が最安級!
・大容量を使うなら他のサービスの方が安い…
・1日4GBを超えると速度制限に…
・契約期間の2年が長い…
口コミはこちら↓
#どこよりもwifi は接続切れたときの再接続になんありやね…
あと屋内がすこぶる弱い…
(‘A`)— K(仮名)@10/30ボドゲ会開催予定 (@miyakami_00) October 3, 2021
上記ツイートがあった頃にどこよりもWiFiが提供していた機器は「JT101」というものでしたが、これはドコモのプラチナバンドに対応していません。その時にどこよりもWiFiが使っていたのはドコモの回線でしたので、JT101とは相性が悪く安定しなかったのかもしれません。
おはようございます
令和3年277日目ですあと88日
今日も頑張ろう#ブログ#おは戦31005ok#おはよう戦隊1005#早起きチャレンジ#朝活#愛拶1005
今日のどこよりもWi-Fi回線速度
14Mbps
SoftBank
記事はここから
⬇️https://t.co/5Xv0DOvMuD#どこよりもWiFi#回線速度 pic.twitter.com/zPTriMJhR4— 焼き肉食べたい@ (@yakisobakingka) October 4, 2021
14Mbps出ていれば十分と言えますね。
やはり無駄のない従量制プランなのは魅力的ですが、やはり1日4G制限というところがネックでしょうか。
それでも問題ない方は是非検討してみてください。
Mugen WiFi
100GBプラン | |
---|---|
容量/月 | 100GB |
料金 | 3,718円 |
契約期間 | 2年 |
解約手数料 | ~9,900円 |
DL速度(実測) | 12.25Mbps |
UL速度(実測) | 6.9Mbps |
通信キャリア | 3キャリア |
備考 | 13,500円キャッシュバックキャンペーン実施中 |
Mugen wifiは非常に多くのブログで紹介されているため、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
料金的には高くも安くもなく、縛りなしにはできるものの、別途660円が掛かるため、縛りなしでも他サービスの方が安いです。
30日間の全額返金保証によりお試しで利用することも可能ですが、全額返金というわりに、1100円の返却処理手数料というものが掛かります。
また、もし20GB以上使ってしまったら9900円が掛かるため、実質お試しでの解約もできなくなります。
ここまでの情報では、人気があるにそこまで高スペックのサービスではないように思えます。
しかし、MugenWiFiはポケットWi-Fiでは珍しく10,000円ものキャッシュバックキャンペーン実施しています。
ただ、キャッシュバックを受け取ったとしても前述のAiR-WiFiの方が安くなっています。
また、キャッシュバックの受け取り条件にも注意が必要です。
14ヵ月目に届くメールで申請すると5,000円、23ヵ月目に届くメールで申請すると残りの8,500円。2回ともメール到着月内に申請が必須。
いかがでしょうか。
契約をしてからかなりの日数が経ってから申請が必要です。忘れていたりメールを見落としたらアウトです。
ちなみに通信業界において、一般に、1年後に申請が必要なキャンペーンの適用率は50%を切ると言われています。
これには相当な注意が必要ですね。
また、個人的な感想ですが、公式HPのTOP画面内に実質月額だけを載せており、実際の月額料金を一切載せていないことについて、実際の料金を隠しているような、マイナスな印象を受けましたね。
とはいえ、キャッシュバックを受け取れた場合は非常に安く利用できるサービスとなっています。
・キャッシュバックを受け取れば最安級!
・キャッシュバックを受け取るためのハードルが高い…
・キャッシュバックを受け取れなかった場合、他のサービスの方がいい…
口コミはこちら↓
新しくMugen WiFiというモバイルWi-Fiを契約したんですが、昼間のこの時間で、下り(ダウンロード)が11Mbpsというのは、やっぱり遅いのかな?
ツイッターやテキストサイトはもちろん、Youtube見るのもそんなに重く感じないからいいのかな…🤔 pic.twitter.com/8OUYxq30PZ
— タロン@本読み(ビジネス書多め) (@shin_taron) October 7, 2021
11Mbpsは出ているようです。速くはありませんが、ポケットWi-Fiとしては十分な速度と言えますね。
これで何回目だろう。
無限WiFi 電源入らない
充電差し込んでるのに。
サイドボタン押しても
長押しても
ランプつかねー
WiFi使えない。
今やめたら違約金発生するしな。。
迷う#MUGEN#無限WiFi
#MUGENWiFi#ルーター
#電源つかない pic.twitter.com/6fGVgSFyTK— kanayan1224 (@kaanaa312) August 18, 2021
何度も故障が続いているような口コミです。
MugenWiFiの無償交換は補償をつけなかった場合は1回だけ、保証を付けた場合でも1年に1回だけなので、本当に故障が多いようでは困りますね。
逆に言えば、補償に入っていなくても1回は無償で交換してもらえるので、補償の加入は悩ましいところです。
E-!WiFi
100GBプラン | |
---|---|
容量/月 | 100GB |
料金 | 3,718円 |
契約期間 | 2年 |
解約手数料 | 1~12ヵ月目:9,900円 13~24ヵ月目:5,500円 25ヵ月目以降:0円 |
DL速度(実測) | データなし |
UL速度(実測) | データなし |
通信キャリア | 3キャリア |
備考 | オプション加入で月額料金最大770円引き |
先ほどのMugenWiFiと同じく、料金プランは月間100GBのみ。
(ちなみに基本の月額料金もMugenWiFiと全く同じです)
E-!WiFiの特徴は「オプションに加入することで月額料金が割引される」という点です。
このサービスは珍しいですよね。他のポケットWi-Fiには無いと思います。
ホームページのトップにも「月額料金2948円~」と記載されていますが、これは全てのオプションに加入して最大割引を受けた場合の金額となっています。
オプションに加入することで月額料金に割引が入りますが、当然別途オプション料金もかかってくるので、ご注意ください。
※DL速度(実測)、UL速度(実測)について
「みんなのネット回線速度」にデータがなかったため、データなしと記載しています。
現時点では口コミが確認できませんでした。今後増えてくることに期待しましょう。
・100台限定で初月550円で利用できるキャンペーンあり!
・まだユーザーが少なく、口コミや評判がわからない…
縛りなしWiFi
40Gプラン/月 | 50Gプラン/月 | 60Gプラン/月 | |
---|---|---|---|
容量/月 | 40GB | 50GB | 60GB |
月額料金 | 2,090円 | 2,640円 | 3,388円 |
契約期間 | 3年 | ||
解約手数料 | 12ヶ月未満:33,000円、12~35か月:27,500円、36ヵ月~10,450円 | ||
DL速度(実測) | 27.25Mbps | ||
UP速度(実測) | 8.05Mbps | ||
通信キャリア | 100G/月:KDDI(WiMAX)、100G/月以外:SoftBank | ||
備考 | - |
2019年当時は縛りのないポケットWi-Fiの数が少なかったため非常に人気があったサービスであり、縛りのないポケットWi-Fiの先駆けともいえるサービスです。
2021年現在では縛りのあるプランも提供を開始しており、特に3年縛りのプランは非常に安く利用できるようになっております。月50GBや月60GBについては業界最安級の価格設定ですね。
非常に大きなデメリットとしては、3年契約以外であれば他のポケットWi-Fiの方が安く、3年契約では期間が契約期間が長すぎる上に解約金が超高額となっていることです。
ポケットWi-Fiは光回線などとは異なり、毎年のように高性能な機器は発売されたり、より魅力的なサービスが登場しています。そういったサービスであるにも関わらず3年の契約はやはり長いと言わざるを得ませんね。
また、仮にご利用場所での通信品質が悪いなどの理由で解約しようとした場合、12ヶ月以内の解約では33,000円の解約金です。かなり高額なので注意が必要です。
・解約金が超高額…
口コミはこちら↓
解約の電話の際に、解約後も請求来ているとツイート見かけるので絶対しっかりやって下さい!と念押し→(オペレーター)ネットの情報を鵜呑みにしないように
って言ってたクセに、他の方のツイート見て確認したらやっぱり請求来てるじゃないか!!💢
またあの繋がらない電話するの?#縛りなしwifi https://t.co/2nM1KOYzvz pic.twitter.com/OpYHp6PR1A— H.K.@消費税は廃止 (@Hikyuuuui) October 5, 2021
解約後も請求されたという、これはちょっとひどいですね。サポートの対応にも疑問を感じます。
問い合わせをしたら返金された、という口コミもありましたので、もし覚えのある方はすぐに確認してみてください。
この会社 #縛りなしwifi 色々と杜撰ですよね〜
ほんとメール問い合わせてもガン無視だし。
検討中の方にはオススメしません‼️
速度も遅いし、電波も悪い👎
情報ありがとうございます!— Mr.Black (@mr___black_) October 2, 2021
サポートに対する口コミが非常に多く見受けられました。
ポケットWi-Fiサービス全般において速度についてはある程度仕方がない部分もあるのですが、
サポート対応は改善が可能なはずです。
もし口コミのような対応が事実であれば早急に改善していただきたいですね。
hi-ho Let’s Wi-Fi
ライトプラン(4G/日) | 通常プラン(7G/日) | |
---|---|---|
容量/月 | 最大124GB | 最大217GB |
月額料金 | 3,828円 | 4,730円 |
契約期間 | 2年 | |
解約手数料 | ライトプラン:10,450円、通常プラン:10,450円~19,800円 | |
DL速度(実測) | 29.18Mbps | |
UP速度(実測) | 21.98Mbps | |
通信キャリア | 3大キャリア | |
備考 | キャンペーンで、事務手数料0円および ライトプランは24ヵ月、通常プランは12か月、3,278円/月。 |
hi-ho Let’s Wi-Fiの特徴は、なんといっても1日7GB(月最大217GB)という超大容量のデータ通信が可能であることでしょう。無制限のポケットWi-Fiがほとんど存在しない現在では、最も大容量であると言えます。
当然ながらおすすめすべき対象は、大容量のデータ通信を必要としている方ですが、契約を検討する上では以下を参考にしてみてください。
まず、hi-ho Let’s Wi-Fiのライトプランを検討している方は、前述のMONSTER MOBILEが提供する1日5GBの方が、1日の容量が1G多く、契約期間も1年と短いため、MONSTER MOBILEの方も併せて検討してみるといいでしょう。
そのため、hi-ho Let’s Wi-Fiを契約するのであれば、通常プランを検討すべきです。
料金的には決して安くはありませんが、容量の面で他のサービスよりも優位性がありますので、大容量を求める場合には十分に契約する価値はあります。
但し、hi-ho Let’s Wi-Fiは、月217GBではなく、あくまでも1日7GBであることが最大のデメリットです。
1日制限であり、翌日にデータの繰り込しもないため、毎日同じくらいのデータ通信料であればいいのですが、例えば、休日にのみ大容量の通信をする、という方には向きません。
また、OSやアプリのアップデートなどにより意図せず大容量の通信がされた際には、その日はもうほとんど通信できなくなりますし、最も困るケースとして、アップデート等の容量が7GBを超えるような場合には、アップデートを終えることもできなくなります。
一般的に毎日同じくらいのデータ消費量のケースというのは少ないため、1日制限のプランは使いづらいのです。
とはいえ、大容量を求めており、なおかつ、使い方も自身に合っているという方に人気のあるポケットWi-Fiです。
・1日制限のプランが使いづらい…
口コミはこちら↓
hi-ho Let’s Wi-Fi
なぜか知らんけど今日も「規制が掛かっててまともにネット繋がってない日の分」の規制を食らってる
50メガも使ってないぞ?このままだと本気でネット繋がってない状態が続くのでかなり消費者庁迷ってる— 橋 彦朗🍖カタパルトいるはー党マン (@MT000001) February 8, 2021
ハイホーレッツWiFiまじで遅すぎる
— しぇん (@shendel0809) January 8, 2021
主に速度についての口コミでした。
ご利用環境や時間帯で速度が遅くなるのは致し方ありません。口コミ自体もそこまで多くなかったので、口コミでは善し悪しの判断はできませんね。
1日7Gで問題ない方は是非検討してみてください。
限界突破WiFi
1日10GBプラン(途中制限あり) | |
---|---|
容量/月 | 高速:最大155GB、高速+中速:最大310GB |
月額料金 | 3,850円 |
契約期間 | 初回2年、更新後は1年 |
解約手数料 | 2年以内:19,800円、2年以後:5,500円 |
DL速度(実測) | 19.4Mbps |
UP速度(実測) | 7.09Mbps |
通信キャリア | 3大キャリア |
備考 | 1日5Gまで高速、5G-10GはDL最大4Mbps、UP最大1Mbpsに制限 |
氷川きよしさんが印象的なポケットWi-Fi、限界突破Wi-Fiです。
リリース当初は無制限で使えるポケットWi-Fiでしたが、2021年現在ではしっかりと制限がかかるプランとなっています。
限界は超えられなかったようです。
とはいえ、1日10GB(中速含む)の通信量は業界でもトップクラスであり、容量の割に料金も安めになっていますので、超大容量のポケットWi-Fiを求めている方は是非検討してみてください。
1日10GBが全て高速通信であればより便利でしたが、5Gを超えると中速となる分使いづらくなるのが残念ですね。
5GBを超えた速度の下り最大4Mbpsについて、実際に4Mbps出れば十分なのですが、速度制限が掛かっていなくても20Mbps前後出ればいい方であるポケットWi-Fiにおいて、最大に近い速度が出る事はまずありません。
1Mbpsが出ないことも多々あり、中速に過度な期待はしない方がいいでしょう。
また、hi-ho Let’s Wi-Fiのところでも記載した通り、1日制限のプラン自体が使いづらいため、注意が必要です。
料金的には前述のMONSTER MOBILEの1日5Gプランよりもちょっとだけ高いですが、その分5Gを超えた後にさらに5Gを中速で使える分、限界突破WiFiの方が望ましい方もいるでしょう。
限界突破WiFiの運営会社であるX-mobileは、ポケットWi-Fiの事業者としては珍しく非常に多くの実店舗を持つため、対面で説明を聞きながら契約したい、という方に人気のあるポケットWi-Fiです。
・容量を考慮すると十分に安い月額料金!
・全国に実店舗がある!
・1日5G超えると中速になる…
捨てるぞ
月初から笑えるスピードだな。限界突破wifi
#限界突破WiFi pic.twitter.com/WE2Z7W44Dy
— ቺቻቺቻኃンቺቺ (@wUWrepGBtsFEzpd) September 30, 2021
#限界突破WiFi 、約1年ぶり?にau回線を掴みました。
また、サーバーメンテナンスかな?サービスインで不安定な時、こういうの多かったな。
適宜、回線選んでくれたら、良いのだけれど。^^; pic.twitter.com/67NitGF692
— ゆき@奈良 (@yukiBDMovieLove) September 19, 2021
生の声と言えるは大体速度についてでした。遅いという声もあれば、そうでもないものもあり、参考にはしづらいですね。
限界突破WiFiの特徴でもある『実店舗が多くある』ということもあり、店舗のツイートが非常に多かったです。
ツイートとは関係ありませんが、実際に対面して話を聞きながら契約をしたい場合には限界突破WiFiを検討してみてくださいね。
ポケットWi-Fi選びに重要な5つのポイント
ポケットWi-Fiを選ぶ時は、以下のポイントを意識しながら探しましょう。
ポケットWi-Fi選びに重要な5つのポイント
・提供エリア
・料金
・通信速度
・端末の性能
・口コミ
・提供エリア
提供エリアとは、そのポケットWi-Fiが使えるエリアを指します。
ポケットWi-Fiは利用場所や環境により、接続の可否や速度に大きく影響がでますが、そもそも提供エリア外では、インターネットに接続することができません。
必ず、事前に自分の使いたい場所がエリアに入っているかどうか確認をしましょう。
通信キャリアの記載はあるけど対応エリアについての詳細は書いていない、というサイトもあります。
そういった場合は、記載の通信キャリアを参考に以下で調べてみてください。
NTTdocomo
URL:https://www.nttdocomo.co.jp/area/
au(LTE)
URL:https://www.au.com/mobile/area/
au(WiMAX)
URL:https://www.uqwimax.jp/wimax/area/
SoftBank
URL:https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/
・料金
料金は当然安い方がいいですよね。
そこで注意すべきなのは、高速データ通信が可能な容量が大きいほど料金も高くなることです。
大は小を兼ねるとは言いますが、必要以上に容量の多いサービスやプランを選ぶと無駄なお金を払う事になります。
自分の使い方に丁度いい容量があるサービスで、料金を比較することをおすすめしますが、もし必要な容量が分からない場合は、MONSTER MOBILE等、簡単に容量の変更ができるサービスを選ぶといいでしょう。
・通信速度
ポケットWi-Fiは利用する場所や周辺環境、時間帯等により速度が大幅に変わります。
一般的に比較で用いられる理論値の最大速度と言われるものは、設備や機器のスペックを指していて、ネットワークの品質の事ではありません。確かに最大速度が速い機器を使えば速い速度は出やすいですが、ネットワークの品質が悪いサービスにおいては、どんなに優れた機器を使っていても速度は出ないのです。
そこで、本当に参考にすべきは、実際の利用者が速度を図ったデータを集計してある情報です。
あくまでもその人のデータなので、自身に当てはまるわけではありませんが、実際に出た速度のデータというものは、理論値よりも大きく参考になります。
こういったデータは「みんなのネット回線速度」というサイトで知ることができます。
計測時期や計測場所などの情報もあるので、非常に便利なサイトになっているので、是非確認してみてくださいね。
「みんなのネット回線速度」
https://minsoku.net/
・端末の性能
ポケットWi-Fiには多くの端末が存在し、サービス毎に使える端末も異なります。
特に重要なのは、最大速度、バッテリー容量(持続時間)、です。
速度はネットワーク品質に大きく依存しますが、MAXの速度というのは端末の性能次第です。
ポケットWi-Fiとしては10Mbpsも出れば多くの人のニーズには答えられますが、とにかく速いサービスを求める方は、まず機器スペック上の最大速度を気にしましょう。
ポケットWi-Fiは移動しながら使う事も多く、バッテリーの持続時間は非常に重要です。
外出先で充電がなくなってしまった… ということが無いように、長持ちするポケットWi-Fiの方が優れていると言えますね。
ボタンの配置やディスプレイの有無などの使いやすさも重要ですが、これは人によって感じ方がまったく違いますので、自分に合ったものを選びましょう。
・口コミ
TwitterなどのSNSで各サービスを利用している方の口コミを調べることができますが、この「実際の利用者の声」というのは非常に参考になります。
迷ったサービスの口コミを見るというのは非常にいい方法だと思いますが、予め以下を意識しておいたほうがいいでしょす。
・宣伝やキャンペーン応募を目的とした口コミも多い。
・意識すべきは「利用者の生の声」と「速度について以外の口コミ」である。
まとめ
さて、ここまで評判のポケットWi-Fi人気ランキングやポケットWi-Fiの選び方を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
ポケットWi-Fi選びはとにかく「自分に合った容量」のあるサービスの中で特に「安い」サービスを探すのがベストです。
本サイトにはサービス毎に詳細を解説している記事もありますので、気になったサービスがあれば是非そちらもご覧くださいね。