2020年の1月に登場した「最安値保証WiFi」。
最安値を保証してるくらいだから安さは確かに同業他社に比べてトップクラスです。
でもWiFiルーターで大事なのは料金だけではないんですよね。
インターネットが快適に使えなければ安くても意味なし。
そこで最安値保証WiFiユーザーの評判をチェックしつつ、サービス内容をまとめました。
果たしてここを契約しても後悔しないのか?
ぜひ参考にしてください。
最安値保証WiFiってどうなの?契約してもOK?
まずは利用者の評判を調べてみました↓
最安値保証WiFiユーザーの評判は?
- 利用者増えすぎたんかなぁ(下り0.74Mbpsの画像あり)
- 昼休み以外はほとんど快適
- 20Mbps出てて助かる
- 今んとこ快適
- 3日10GBの制限ないだけで圧倒的に快適
最近こういったレンタルWiFiサービスが乱立しすぎてて、いまいちパンチに欠ける印象もありますが、まだまだ新しいサービスだけあって評判情報は少な目。
評判から見る通信速度は?
好意的な声
最安値保証wifi契約してみたけどこの時間でも20Mbps出てて助かる
この時間にモザイク画質じゃない配信観れるの久しぶりだわw
月100GBまでらしいからきをつけないといけないけど3日10GBの制限ないだけで圧倒的に快適だわw
速攻ワイモバイルのwifi解約してこよ— Kitanai Ninzya (@k_ninzya) March 4, 2020
最安値保証WiFiのようなレンタルルーターサービスで20Mbpsでたら十分すぎる快適さです。
これだけでていれば一番データ通信量を消費する動画視聴でも不自由しないでしょう。
WiMAXやワイモバイル、光回線なども宣伝文句では1Gbpsなど大きな数字をアピールしてますが、100%そんな速度では使えませんからね。
最安値保証WiFiはソフトバンク回線に対応しているので、どの地域で使っても10Mbpsくらいは期待できるはず。
もちろん基地局との距離関係しだいなので運もありますが・・・。
こればかりは、自宅で使ってみて全然だめなら8日以内までは無償解約できる「初期契約解除制度」の利用も視野に入れておくしかないですね。
(初期費用・事務手数料などは免除されません)
10Mbpsでていたら十分、それ以上ならラッキー、それ以下ならキャンセルを検討しましょう。
不満の声
速度は基地局との距離によるところが大きいので、ユーザーによってはこの方のように1Mbps以下になってしまうこともありえます。
一応たまたまって可能性もあるので1日くらいは様子見したほうがいいとは思いますが、ずっとこの調子なら「初期契約解除制度」を利用しましょう。
手持ちにソフトバンク(ワイモバイル)スマホがあるなら、それでインターネット接続して快適なら最安値保証WiFi側に問題ありと言えそうです。
評判から見る対応エリアは?
クラウドSIMのパケット無制限WiFiルーターに拘らなければまずはこれで試すのもありですよね。
クラウドSIMがトリプルキャリアと言っても高確率でソフトバンク回線だし、それならもうソフトバンク回線のみの最安値保証WiFiでいいかなって思う。
解約違約金かからないし、流行りそうなサービス。 https://t.co/CqS11cZ9Xb— 河村亮介|グリーンエコーズスタジオ代表 (@Hottyhottea) January 22, 2020
このツイートにあるように、最安値保証WiFiはソフトバンク回線のみ対応しています。
同業他社サービスではドコモ・auも含めた3キャリアに対応しているところが増えているため、それらに比べると劣っています。
ただ、3キャリア対応といってもほとんどはソフトバンク回線を使うことが多いようですね。
それなら料金が安い最安値保証WiFiでも問題ないと言えるでしょう。
最安値保証WiFiに速度制限はある?
速度面の評判の項目で紹介したツイートにあるように、3日10GB制限がありません。
これだけでも十分快適になるんですが、月間100GB超過で速度制限に引っかかる可能性があります。
また異常な通信量が検出されても制限対象となります。
よって完全に無制限とは言えませんね。
ちなみに速度制限されると128kbpsまで落とされてしまうため、快適なネット環境は無理です。
動画視聴なんてもってのほか。
月間100GBは正直心もとない上限と言わざるを得ません。
また3日10GBでは制限されないため、理論上3日以内で100GBまで使えるわけですが、この場合異常な通信量とみなされる可能性もあります。
よって、1日3GBくらい、1週間なら20GB少々で収まる人にはちょうどいいWiFiサービスと言えます。
最安値保証WiFiの解約はしやすい?
公式サイトQ&Aにはこうあります↓
1ヶ月間の最低ご利用期間が経過した後はいつでもご解約いただけます。解約にあたり違約金や手数料はかかりません。なお、解約日は一律で月最終日とし、解約月は1ヶ月分のご利用料金をお支払いいただきます。また、端末を返送する送料はご負担ください。 解約は こちらの解約フォームより申請してください。
キャリア契約のスマホだとショップへ行かなければ解約できなかったりします。
少しでも手間を増やして解約させにくくするいやらしい手ですね(笑)
でも最安値保証WiFiでは解約フォームから申請するだけ。
あとは借りてる端末を返却すればOKです。
(送料はユーザー負担)
解約違約金もなし!
最安値保証WiFiは縛り期間が最初の1か月間だけでほぼといえるため、いつ解約しても違約金がかかりません。
初期1か月の間に解約するとしても、初期契約解除制度が適用される8日間を過ぎてしまった場合は1か月分の通信料金だけ負担することになりますが、違約金としては安すぎるレベルです。
非常に解約しやすいレンタルサービスと言えます。
最安値保証WiFiで借りられる端末
ソフトバンク回線を使うわりに、貸し出す端末はなぜかWiMAXルーターのようです(汗)
レンタルできる端末↓
- Speed Wi-Fi NEXT W04
- Speed Wi-Fi NEXT W05
- Speed Wi-Fi NEXT W06
端末スペックは?
どの機種もバッテリー持ち時間は約9時間とあり差はありません。
が、最大下り速度は
- W04・・・758Mbps
- W05・・・758Mbps
- W06・・・1237Mbps
と掲載されています。
ただ、これはWiMAX回線とau回線を使った場合のはずなんですよね。
実際はソフトバンク回線を使うため、この数値は当てになりません。
でもこの点についてはとくに言及されてないのが気になります。
よって速度に関しては評判情報を参考にするとして、上で紹介したユーザーさんの20Mbps出ていたら十分ってところですね。
ソフトバンク回線でも大丈夫なの?
WiMAXルーターってソフトバンク回線の周波数(バンド)に対応したっけ?と思って調べてみると
「1」と「3」の周波数帯には対応しているようです。
ソフトバンクの利用バンドが「1/3/8/9/11/28/41」で、理想は「1/3/8」の3つに対応していることなんですが、2つだけですね。
ただ、ユーザーさんの評判を見ると2つでも十分使えているみたいですし問題ないと言えるでしょう。
端末は選べるの?
基本的に選べません。
ユーザーの評判を見ると、おそらく一番古いこともあり端末を安く仕入れられる「W04」が多いんだと思われます。
が、要望を伝えておけば確保には動いてくれるようです。
どうせなら一番新しいモデルがおすすめなので、ここで申し込むなら「W06」を依頼しておきましょう。
【問い合わせ先】
電話:03-5877-3941(9時~19時)
mail:info@saiyasune-wifi.jp
SIMカードのみを契約できる?
できません。
ただ、借りられるWiMAX端末は簡単にSIMカードを取り出せます。
使いたい端末側でSIMカードのアクセスポイントを設定できれば使えるでしょうね。
アクセスポイントがわかればの話ですが・・・。
最安値保証WiFiの契約はあり?なし?
- 料金は同業他社と比べて最安レベルの3280円(税別)
- 縛り期間がほぼない(契約月だけ)
- 3日10GBなどの短期間の速度制限なし
など魅力的なレンタルWiFiサービスではあります。
が、惜しい部分もあるため、次の条件に不満を感じない人ならおすすめです↓
- 快適に使える容量は月100GBくらいまで
- 端末はWiMAXルーターで基本選べない
- 通信回線はソフトバンク
- 海外では使えない
同価格帯のレンタルWi-Fi業者には国内外を1台で済ませられるところもあります。
もし海外利用の可能性もあるならここ以外になりますね。
詳細はこちら
⇒最安値保証WiFi 公式
まとめ
最安値保証WiFiの特徴を、既存ユーザーの評判を参考にしつつ紹介しました。
WiMAXルーターをソフトバンク回線で使う一風変わった業者ですが、評判を見る限り通信環境は問題ないようです。
その分料金も安めで、縛り期間がほぼないに等しいのは魅力的。
月100GBほどで十分って人にはおすすめできるレンタルWiFiサービスです。