はじめてWiMAXを契約する人にとってWiMAX契約ってなかなか手間がかかります。
リアルやネットの広告で見かけたWiMAXプロバイダは本当に安いのか?機種はどれを選んだらいいのか?など悩んでいませんか?
ここではWiMAXを長期利用したい人向けに一番安く使える会社(以下プロバイダと記載)を紹介していきます。
まず結論から言うと【BroadWiMAX(ブロードワイマックス)】がおすすめ。
ここは3年目以降の基本料金が安いんです。
長期利用するほど他社よりお得になります。
ここからはBroadWiMAXを中心に、他社プロバイダとのサービス・料金比較、それぞれの長所と短所を紹介しつつ、長期利用にBroadWiMAXが最適な理由を詳しく解説していきます。
長期利用にBroadWiMAXがおすすめの理由
WiMAXを長期利用したときのキャンペーン特典含む年間料金を比較するとこうなります。
※5年目までの合計金額を各プロバイダの無制限プランで最安になるパターンを計算し比較
※初期費用3000円、初月料金、オプション料は除外
【2~5年目まで】トータル料金比較表
順位 | 5年目 (税込) | 4年目 (税込) | 3年目 (税込) | 初期2年間 合計額 (税込) | |
---|---|---|---|---|---|
1 | DTI | 246037 | 196405 | 146773 | 97141+ 解約違約金 |
2 | GMOとくとくBB 月額割引 | 249382 | 193126 | 140170 | 83914+ 解約違約金 |
3 | BroadWiMAX | 250732 | 197776 | 144820 | 91864+ 解約違約金 |
4 | GMOとくとくBB キャッシュバック | 253642 | 197386 | 141130 | 84874+ 解約違約金 |
5 | BIGLOBE | 270100 | 217564 | 165028 | 112492+ 解約違約金 |
6 | UQWiMAX | 275880 | 224664 | 173448 | 122232+ 解約違約金 |
7 | So-net キャッシュバック | 278916 | 221112 | 163308 | 105504+ 解約違約金 |
5年利用時のトータル料金で安いのは【DTI】でした。
4年以下なら「GMOとくとくBB」です。
ちなみに私が契約していることもあり、個人的におすすめするBroadWiMAXは3位。
それでもこちらをおすすめするだけのデメリットがGMOとくとくBBにはあるんです。
理由は次の5つ。
- GMOとくとくBBはキャッシュバックが特に受け取りにくい
- キャッシュバック金額が毎月変動する
- GMOはサポートの評判は微妙
- 機種ごとにキャッシュバック金額が違うため長期利用で最安にならないことも
- 3年目以降は年間約3000円BroadWiMAXの方が安い
1.GMOとくとくBBはキャッシュバックが特に受け取りにくい
GMOとくとくBBはキャッシュバックコースと月額割引コース、両方選べます。
そして安いのはキャッシュバックコース。
このコースはWiMAX業界でも特に受け取りにくいとの声が多くみられます。
GMO会員になると関連サービスのメルマガ含め大量にメールが送られてくるので、専用のメルアドを作ったほうがいいくらいです。
でもそうすると約11ヶ月後に送られてくる受け取り手続きの案内メールを確認し忘れたり見落としてしまったりすることも。
さらに手続き期限が決められているため、そのままにしておくと受け取り権利がなくなってしまいます。
キャッシュバックが受け取れなければ、ただ高いだけのプロバイダになってしまいます。
2.キャッシュバック金額が毎月変動する
毎月特典を変えているプロバイダが多いのですが、GMOは特に変動の激しいプロバイダ。
毎月キャッシュバック金額が変わります。
そして一番契約する人が多い春の新生活シーズンが最高額になります。
それ以外の月では控えめな金額設定になることも。
もしそんなタイミングだった場合かなり損することになります。
3.GMOはサポートの評判が微妙
業界でも最高額のキャッシュバックを出しつつ、月額料金も少し安くしているGMOとくとくBB。
プロバイダ運営にかかるコストで浮いた分やWiMAX運営元からの販売奨励金のほとんどを契約者に還元しているんでしょう。
その影響からか、サポートセンターの応対にしわ寄せがいっているようです。
ネット上の評判を調べてみても「電話が繋がらない」といった声がたくさんみつかります。
自分でWiMAX関連のトラブルに対処できる人なら料金の安さで選んでもいいのですが、WiMAX初心者にはおすすめできません。
とくに発売間もない新機種を買うときは要注意です。
2016年12月発売の「WX03」というモデルが発売された当時は初期ロットにトラブルが多かったため困っている人をかなり見かけました。
4.機種ごとにキャッシュバック金額が違うため長期利用で最安にならないことも
GMOとくとくBBのキャッシュバックは機種別に設定されています。
そして一番高額設定されている機種は少し古いモデル。
最新機種が最高額になることはありません。
その差額は、いままで金額推移を見てきた結果だいたい2000~3000円くらい。
ヒドいときは5000円以上低いこともあります。
そのため最新機種を選ぶならBroadWiMAXのほうが安心です。
5.3年目以降は年間約3000円割高
長期利用する場合、年間3000円の差は大きいです。
長期になればなるほど差は広がっていきます。
上の比較表でBroadWiMAXは3位でしたが、利用期間がもっと長くなれば1位になるでしょう。
以上の理由で当サイトではBroadWiMAXをおすすめします。
とはいえ最新機種でなくてもいい、タイミングが良くてかなりキャッシュバック条件が良い、などGMOに魅力を感じる人もいると思います。
そこでGMOはどんな人におすすめか?をまとめました。
GMOとくとくBBがおすすめな人
- スケジュールを組み立てて計画的に行動できる
(キャッシュバックを確実に受け取る自信がある) - トラブルは自分で調べて解決できる
(サポートは期待しない) - 新生活シーズンまで待てる
(いますぐ契約しなくてもいい) - 機種にはこだわらない
キャッシュバックを確実に受け取れること、トラブルはある程度自己解決できる人はこちらがおすすめです。
専用ページからの申込みでキャッシュバック額アップ!
⇒GMOとくとくBB WiMAX2+公式
BroadWiMAXがおすすめな人
- WiMAX初心者
(サポートもしっかりしていて欲しい) - 毎月の基本料金は安いほうがいい
(キャッシュバック受け取る手続きが面倒・不安)
一度契約したら放置したい人はこちらがおすすめです。
長期利用で安くなるプロバイダ詳細はこちら
⇒BroadWiMAX公式
ここでピックアップしたWiMAXプロバイダの特徴を紹介していきます。
プロバイダの特徴
BroadWiMAX
- 3年目~の基本料金が安い
- 即日発送対応
- 口座振替もOK
- 関東圏に住んでいるなら当日ゲットも可能
毎月安く使えるプロバイダサービス。
とくに3年目以降は業界最安になるため長期利用に最適な会社です。
平日16時まで(土曜は電話連絡しだい/日祝は×)に申し込めば即日発送にも対応してくれます。
機種を渡す専用の店舗もあり、WEB申込んだその日のうちに手に入れることも可能。
東京23区住まいならバイク便での配達にも応じてくれます。
業界でも数少ない口座振替にも対応。
GMOとくとくBB
- 業界最高額のキャッシュバック
- 即日発送対応
ここはなによりもキャッシュバックが最大のメリットのプロバイダ。
受け取りにくくなっている手続きさえクリアすれば約1年後に現金キャッシュバックを受け取れます。
即日発送にも対応。
平日15:30時・土日祝12時までにWEB申込みすればその日のうちに発送可能です。
ただし在庫状況によるため最新機種や申込みが重なる春頃は対応してくれないこともあります。
BIGLOBE
- キャッシュバックを受け取りやすい
キャッシュバックや月額割引など特典も十分ですが業界トップ勢からは一歩届かないプロバイダ。
ただ現金キャッシュバックの受け取り手続きは一番簡単な会社です。
サポートもGMOより上。
現金キャッシュバックは欲しいけど、GMOは受取り難さとサポートレベルの低さがちょっと・・・と思う人にはこちらもおすすめ。
So-net
- 割引特典にあまり魅力なし
以前はキャッシュバックをつけていたのですが、いまはなくなってしまいました。
料金も他社より割高で、あえてここを選ぶメリットが見当たりません。
So-net信者でもないなら別のプロバイダを選びましょう。
まとめ
長期契約した場合に安いWiMAXプロバイダを比較しました。
WiMAX選びで大事なのは縛り期間のトータルコストですが、更新月を忘れてしまったり、面倒なのでそのままって人もいると思います。
そして縛り期間内だけは安くしてそれ以降は高額料金になるプロバイダがほとんどなので、最初から長期使う予定の人はこの比較表を参考に選ぶと損せずに済むでしょう。