ウルトラギガMAX(UQモバイルのWiMAXセット)をおすすめしない理由

WiMAX

ウルトラギガMAX トップ画像

当サイトでは格安スマホブランド「UQモバイル」の「ウルトラギガMAX」プランをおすすめしていません。

その理由を解説していきます↓

UQモバイル「ウルトラギガMAX」ってどんなもの?

最近政府が庶民の電話代を下げようとドコモなどの通信事業者に圧力かけてますね。

「通信費と端末代はわけようね?」
「通信費4割くらい削減できるでしょ?」

みたいな。

いち消費者としては頑張ってくださいねーと思いますが、そんなことよりスマホ代安くするなら格安スマホへの乗り換えが手っ取り早いです。

で、今人気なのはソフトバンク系の「ワイモバイル」と、au系の「UQモバイル」の2社。

 

でもですね、これら格安スマホって使えるデータ量が少ないんですよね・・・。

キャンペーンで倍増とかたまにやってますが、10GB以上にしようと思ったら結局ドコモやauなんかと似たような料金になってしまいます。

14GBで4980円とか(ここの端末代が上乗せ)。

”格安”を体感するには一番安いプランじゃないとダメですね。

でも使えるデータ通信量が少なすぎるので「安い・早い・うまい」みたいないいとこどりはできません。

そんなときに便利なのがワイヤレスなインターネットサービス「WiMAX(ワイマックス)」。

WiMAXはUQモバイルの運営会社UQコミュニケーションズがやってるモバイルルーターサービス。

その関係で、UQモバイルには格安スマホとのセットプラン「ウルトラギガMAX」が用意されています。

ウルトラギガMAX内容

※追記

2019年1月22日に「ギガMAX月割」が発表されました。
これは2019/3/1~「ウルトラギガMAX」を契約すると毎月300円割引してくれるもの↓

ギガMAX月割の料金※さらに追記

2020/3~、スマホ料金割引額が300円→500円にアップしました。
またWiMAXのほかにBIGLOBE光のセットも選べるようになっています。

ですが「ウルトラギガMAX」をおすすめしない方針には変わりません。
詳細は以下の記事をご覧ください。

かなり前置き長くなりましたが、ようやく本題です。

ここでは格安スマホ業者「UQモバイル」が提供しているプランの1つ「ウルトラギガMAX」のお得度を調査。

メリット・デメリットやおすすめしない理由について、料金などをふまえつつ解説しています。

ウルトラギガMAXの料金

  • 1年目 5360円
  • 2年目 6360円

これはUQモバイルの格安スマホ代とUQ WiMAXの料金を足したもので、内訳は次のとおりです↓

UQモバイル (スマホプランSの場合)

  • 1年目 1480円
  • 2年目~ 2480円

UQ WiMAX (ギガ放題プラン)

  • 基本料金 3880円

ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアスマホ代と比べると、一緒くらいですね。

あまりお得感を感じない人もいるかも知れません。

※追記
2019/3/1~適用の「ギガMAX月割」により、UQモバイル料金から500円割り引かれます。

 

ウルトラギガMAXのメリット・デメリット

メリット

  • データ無制限で使える

WiMAX側の契約内容が「ギガ放題」というデータ使い放題プランなので、スマホで動画をよく見るなど通信量が多い人にはピッタリ。

ネットフリックスやアマゾンプライムなど有料動画サービスを契約してたり、Spotfyなどの音楽配信サービスを使いまくってる人はメリット大です。

3日10GB制限には注意!

ただ1つ注意点があって、WiMAXは「3日10GB制限」なるものが存在します。
読んで字のごとく3日間で10GB以上使うと速度制限される仕組み。
なのでデータ通信量が1日3GBくらいに収まる人はメリットを感じられるでしょう。

デメリット

  • スマホとWiMAX端末の2台持ちになる
  • WiMAXは3年契約

LINEやちょっとした調べ物するくらいならスマホ単体でもいいんですが、外出時でも頻繁に動画視聴なんかをする人はWiMAX端末も持ち歩くことになります。

常に2台持ちになる煩わしさは仕方ないですね。

またUQモバイルのスマホは2年縛り契約なんですが、WiMAX側は3年契約。

違約金なしで両方同時に解約できるのは6年後となります。

 

こんな人におすすめ

  1. キャリアスマホの料金を節約したい
  2. 光回線やケーブルテレビなど固定回線インターネット代も節約したい
  3. オンラインシューティングゲームはやらない

もう少し詳しく解説します↓

1.スマホ代を節約したい

データ通信量が多い人限定ですが、スマホの大容量プランより節約できます。

目安としてキャリアスマホで毎月30GB以上使ってるなら、ウルトラギガMAXはありでしょう。

2.光回線やケーブルテレビなど固定回線インターネット代も節約したい

光回線がおおむね1000Mbpsなのに対し、WiMAXは最大通信速度440Mbpsと申し分ないレベルです。

WiMAXのモバイルルーターは同時接続10台程度OKと、あまりに大家族でもないならみんなで使えます。

また外であまりネットに繋げない人ならホームルーター型端末を選べばより快適に使えるでしょう。

3.オンラインシューティングゲームはやらない

オンラインシューティングゲームはネット回線の反応速度が求められます。

これは固定回線じゃないと厳しく、WiMAXでプレイするのは他ユーザーに迷惑がかかるのでやめたほうがいいです。

ちなみにWiMAX以外でも、ワイヤレス接続タイプのネット回線はやめておきましょう。

 

以上、ここまではウルトラギガMAXの魅力を語ってきました。

ただですね、当サイトではこのプランの契約をおすすめしません!

その理由を解説していきます↓

ウルトラギガMAXをおすすめしない理由

ウルトラギガMAXの料金を見ると、このセットプランを選んだからといって特別割引されてないんですよね。

※追記
2019/3/1~「ギガMAX月割」が適用され300円割り引かれます。
2020/3~、500円割引に増額されましたが結論は変わりません

申込みも結局は別々にやらなきゃいけません(汗)

なんて面倒な・・・。

ってことで料金も普通にUQモバイルの基本料金+UQWiMAXの基本料金が足されているだけ。

これ、実はめっちゃもったいなかったりします。

UQモバイルの格安スマホ代は十分安いです。

ここより安い格安スマホブランドもありますが、UQほど通信速度が快適なところはワイモバイルくらいです。

ってことでUQモバイル側はいいとしてWiMAX契約の方ですね。

UQ WiMAXの月4380円って料金はWiMAX業界の基準みたいなもの。

要するに一番高かったりします。

WiMAXを契約できる業者は他にも20社以上あって、それらの中にはUQより圧倒的に安いところもあります。

よって一番オススメなのは

UQモバイルの格安スマホ最安プラン

WiMAX最安業者

のセットです。

そこで「ウルトラギガMAXのWiMAX料金」と「他社の料金」を比較してみました。

ウルトラギガMAXと他社プランの料金比較

※WiMAX料金のみ比較
※他社は特に安いWiMAX業者のみピックアップ

 平均月額3年合計特典
GMOとくとくBB3400円前後120000円前後
(端末代0円)
現金バック
30000円前後
※毎月変動
BroadWiMAX3573128626
(端末代0円)
毎月割引
BIGLOBE4097147480
(端末代含む)
現金バック
15000円
UQ WiMAX4505154680
(端末代含む)
なし

表を見てのとおり、ウルトラギガMAX(WiMAX単体料金)の高さがわかってもらえたんじゃないでしょうか。

そしてさらに、UQWiMAXではWiMAX端末代もかかってしまいます。
(記事投稿時点では15000円)

コレに対して他社だと0円がほとんど。

もったいなさすぎですね。

というわけで比較した結果、一番安く使えるのは

UQモバイル
+
GMOとくとくBB WiMAX

の組み合わせです。

UQ WiMAXが大元で他社は代理店みたいなものですが、WiMAXの速度や対応エリアなど通信環境は完全に一緒

大元だけ特別に優遇されてるなんてこともないため、安心して安い業者を選びましょう。

格安スマホ単体契約はこちら
UQモバイル

WiMAX契約はこちら
GMOとくとくBB WiMAX公式

UQモバイルは最安プランでの契約にしておくのを忘れずに。

じゃないと2台持ちにした意味が薄れてしまいます。

 

まとめ

人気格安スマホブランド「UQモバイル」で提供されているWiMAXルーターセットプラン「ウルトラギガMAX」について紹介しました。

公式サイトではいかにも「お得なプランですよ!」感ありますが、実は普通のプランと一緒っていう残念さ・・・。

ただUQモバイルのスマホが安く快適に使えることは間違いありません。

ですのでWiMAX契約だけは他所でしましょう。