少し前に「W04」と同じメーカーのWiMAXホームルーター「L01」にてハイスピードプラスエリアモード(WiMAX2+回線とau 4G LTE回線を併用)の速度を計測してみました。
関連記事
⇒L01のハイスピードプラスエリア速度を計測
休日だったから?かわかりませんが、ハイスピードモード(WiMAX2+電波だけでデータ通信)とそんなに変わらず残念な結果になりました。
そんなわけで「W04」でも似た結果になりそうな気配をひしひしと感じますが、きっと速くなると信じてハイスピードプラスエリアモードの速度を調べてみました。
結果は果たして?
WiMAX W04の実測値を調査しました
ハイスピードプラスエリアモード速度計測時の条件について
- デスクトップパソコンにクレードルで有線接続
- アンテナ2~4本立ってる状態
- WiMAX基地局からの距離は直線で約1km
- 速度計測サイトを次の4種類使っています
1.Broadband speedtest
2.RBB SPEED TEST
3.Radish
4.Rapidnet
W04のハイスピードモードの速度はこちらの記事で紹介してます。
関連記事
⇒W04の速度を計測してみました
計測は土曜日の昼と夕方~夜にかけて。
一応休日ってことでいいんですかね。
ゆとり時代は学生さん土日休みになってた気がするんですが、今はそうじゃなかったっけ?
まぁどっちでもいいですね(汗)
では結果発表!
W04のハイスピードプラスエリアモード(HS+A)の速度
※()内はハイスピードモード(HS)の速度
W04【下り/ダウンロード】速度
4/29 測定時間 | 1 BroadBand | 2 RBB | 3 Radish | 4 Rapid | 4サイト 平均速度 |
---|---|---|---|---|---|
11:00 | 41.77 (18.57) | 47.4 (8.8) | 43.17 (9.09) | 32.1 (10.3) | 41.11Mbps (11.69) |
12:00 | 40.77 (20.24) | 44.2 (13.4) | 50.57 (14.52) | 38.0 (8.2) | 43.39Mbps (14.09) |
13:00 | 43.81 (16.62) | 51.2 (18.4) | 36.83 (18.75) | 33.1 (20.4) | 41.24Mbps (18.54) |
14:00 | 35.33 (13.83) | 49.9 (13.2) | 51.05 (12.9) | 26.6 (20.4) | 40.72Mbps (15.08) |
17:00 | 45.08 (17.85) | 45.1 (15.9) | 39.35 (7.27) | 28.4 (14.4) | 39.48Mbps (13.86) |
18:00 | 43.69 (22.31) | 50.6 (16.4) | 48.4 (13.81) | 35.8 (14.5) | 44.62Mbps (16.76) |
19:00 | 48.16 (7.7) | 58.7 (15.4) | 51.55 (8.67) | 39.1 (23.2) | 49.38Mbps (13.74) |
20:00 | 45.39 (29.99) | 55.2 (28.3) | 55.54 (23.63) | 29.9 (20.4) | 46.51Mbps (25.58) |
21:00 | 32.49 (22.79) | 51.7 (21.9) | 48.37 (25.44) | 31.7 (25.8) | 41.07Mbps (23.98) |
平均 | 41.83 (18.88) | 50.44 (16.86) | 47.20 (14.90) | 32.74 (17.51) | 43.06Mbps (17.04) |
下り回線の平均速度は43.06Mbpsでした。
ハイスピードモードと同時に計測してみた結果、圧倒的にハイスピードプラスエリアモードが速かったです。
ハイスピードモードに比べ速度が2.5倍くらいになってます。
au 4G LTE回線併用したほうがウチの環境(WiMAX基地局からけっこう遠い)では有利らしい。
しかも時間帯関係なくド安定。
ハイスピードプラスエリアモードいいですね。
ちなみに我が家は地方都市にあり、WiMAX対応エリアは440Mbpsの範囲内。
そしてau回線も対応エリア内にしっかり入っています。
auユーザーで対象プランを契約してるなら利用料も無料。
このハイスピードプラスエリアモードが無料になるプラン「LTEオプション(3年縛りプラン)」なら、料金を気にせず使えます。
かなりハイスピードプラスエリアモードを使う環境は整っていると言えるでしょう。
あとは月7GB制限さえなければ完璧なんですが・・・。
どうにかしてくれませんかねー、auさん?
せめて10GBに容量アップしてくれたらWiMAXユーザーの増加は間違いなし!かも。
つづいてアップロード速度の計測結果を↓
W04の【上り/アップロード】速度
4/29 測定時間 | 1 BroadBand | 2 RBB | 3 Radish | 4 Rapid | 4サイト 平均速度 |
---|---|---|---|---|---|
11:00 | 17.51 (2.87) | 14.9 (2.7) | 15.32 (3.84) | 5.3 (1.2) | 13.26Mbps (2.65) |
12:00 | 16.58 (2.58) | 14.9 (1.3) | 14.55 (4.17) | 4.7 (1.1) | 12.68Mbps (2.29) |
13:00 | 4.7 (4.96) | 14.04 (5.0) | 14.3 (4.49) | 13.26 (2.3) | 9.81Mbps (4.19) |
14:00 | 11.35 (1.83) | 12.4 (3.7) | 10.6 (2.5) | 4.5 (1.3) | 9.71Mbps (2.33) |
17:00 | 12.02 (3.12) | 13.6 (2.3) | 10.43 (4.4) | 3.2 (1.9) | 9.81Mbps (2.93) |
18:00 | 14.5 (5.14) | 9.8 (3.9) | 8.7 (4.61) | 4.3 (1.6) | 9.34Mbps (3.81) |
19:00 | 11.11 (2.89) | 13.1 (1.8) | 13.62 (1.66) | 4.9 (1.2) | 10.68Mbps (1.89) |
20:00 | 19.05 (1.78) | 16.8 (1.8) | 15.43 (9.99) | 5.0 (0.8) | 14.07Mbps (3.59) |
21:00 | 17.8 (7.13) | 16.7 (7.7) | 16.75 (8.52) | 4.2 (3.1) | 13.86Mbps (6.61) |
平均 | 14.88 (3.59) | 14.06 (3.36) | 13.18 (4.91) | 4.53 (1.61) | 11.66Mbps (3.37) |
上り回線の平均速度は11.66Mbpsでした。
こちらはハイスピードモードの3倍以上。
めっちゃ速い!
上りをあまり使わないので体感速度はわかりませんけど、これだけ違えばよく使う人はハッキリ速度の違いを感じるはず。
ハイスピードプラスエリアモード、すごくいいですね。
あまり上り回線を使うことってないんですが、速いに越したことはありません。
実測値を計測してみた結果
下り(ダウンロード)、上り(アップロード)両方とも倍以上速い結果に。
同時期に発売されたWiMAXホームルーター「L01」の実測値は微妙だったので、W04での違いっぷりに驚かされました。
これくらい差があるなら、ハイスピードプラスエリアモードの価値ありですね。
これからWiMAXを契約する予定なら、ハイスピードプラスエリアモードをお得に使えるか?も考慮して契約することをお勧めします。
(月間7GBまでしか使えないことは忘れずに)
ハイスピードプラスエリアモード利用時の注意点
ここで紹介した良い結果をみてのとおり、おすすめなモードではあります。
なんですが、ハイスピードプラスエリアモードを使うと月間7GB制限が適用されてしまうのだけは知っておいてください。
「いやいや、月7GBのプラン契約しなきゃええやん。」
と思っていませんか?
そこに落とし穴があるんです!
なぜだか知りませんが、データ通信量が無制限の使い放題プラン「ギガ放題」を契約していても、このモードを使うと月7GBオーバーで制限されてしまうんです。
酷い仕組みですね(汗)
WiMAXサービスなのであくまでWiMAX回線が使えればよく、au回線はおまけでしかありません。
でも制限が適用されるとWiMAX回線だけを使う「ハイスピードモード」側まで制限されるのは納得いかないですね・・・。
まぁでも、ハイスピードプラスエリアモードで7GBを超えないようにすれば問題ありません。
通信が不安定な時など一時しのぎ用としては便利なので、この点だけに気を付けておきましょう。
auのエクストラオプションなら解除可能
なおauショップで契約した人限定ですが、「エクストラオプション」を利用すればデータ容量の追加購入で解除可能です。
ただauでの契約は料金も高くおすすめできません。
やはり月7GBを気にしつつポイントポイントでハイスピードプラスエリアモードを利用していくのがベターと言えるでしょう。
まとめ
WiMAXモバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」のハイスピードプラスエリアモード時の実測値を調べてみました。
今回の測定ではハイスピードモードも同時に計測。
違いがハッキリしました。
想像以上に良い結果だったので、これはおすすめするしかない!
これが定額&無制限で使える日がくれば光回線解約してWiMAX一本化も余裕でできるでしょう。
いつかやってくれるって信じてまっせ!UQ(かKDDI)さん!
コメント