WiMAXの3日10GB制限の評判は?制限された人たちの声を調べてみた

WiMAX

WiMAXには3日3GB制限という速度制限がありました。

それが2017年には3日10GBに緩和されています。
(制限速度はひくくなっていますが)

そんなわけで、ユーザーがどう思っているかネットで調べてみると、Yahoo知恵袋にこんな質問が寄せられていました。

WiMAXの制限きたら1Mbpsぐらいまでになりますが、クソですか?
1Mbpsじゃ何も出来ないですか?

これはWiMAXの時代は終わりましたか?

WiMAXの時代はまだまだ続きまっせ。

あと、ク〇とか言っちゃいけません(汗)

 

というわけで、WiMAXの3日10GB制限の内容を簡単に解説しつつ、評判について調べた結果を紹介していきます。

(人によっては)より快適になった3日10GB制限への変更

WiMAXの3日10GB制限について

1日2GBくらい使う私の場合は、3日10GB制限になったおかげで全然制限に引っかからなくなってそれはもう大満足です。

3日3GB制限だと2日目にはひっかかりますからね。

WiMAXがますますお気に入りに。

ただし、ヘビーな使い方する人はシンドイ状況になったと言えそうです。

3日3GB制限のときなら速度制限されても約4Mbpsくらいはでていたので、ユーチューブで720p画質の動画もスムーズに観られました。

参考記事
3日3GB制限時の速度を測ってみました

そして先日3日10GB制限のときも速度計測してみました。

参考記事
3日10GB制限時の速度を測ってみました

すると実測値もUQ公式発表のとおり約1Mbpsくらい。

ユーチューブ動画は480p画質だと厳しいですね。

360p画質ならストレスなく観られますが。

まぁ3日10GBオーバーする人は良い画質で動画観まくる人が多いんでしょうし、そういった層には不評なんだと思います。

 

そこで、3日10GBになってから速度制限に引っかかった人の声も増えてきたので、評判がどんなものなのか?を調査してみました。

3日10GB制限に不満あり! ユーザーの声を集めてみました

3日10GB制限への不満の声

不満系の評判

  • ここ最近通信速度遅すぎて何事かと思ったら通信制限が「直近3日間で3GB」から「直近3日間で10GB」に、制限速度が「YoutubeのHD動画が閲覧できる程度(実測4〜6Mbps)」から「夜間時間帯のみ1Mbpsに制限」に
  • wimaxが通信制限にかかったんだけどクソおそいから解約したい
  • WiMAXの10GB/3日の速度規制に引っかかったんだけど、すごい厳格に1MBps制限してて笑う
  • いつの間にかWiMAXの制限のかかり方がキツくなっていた。ひー
  • ニコニコ程度の画質もストリーミングできないとかクソすぎ
  • ゴールデンタイムは0.8Mbpsくらいに制限される
  • 今1Mbps制限かかってる。やっぱ3Gリミットでも、制限6Mbpsの方が良かったかなぁ
  • DAZN見ると高確率でWiMAXの三日で10GB制限引っかかるな(ㆀ˘・з・˘)野球は見れんぞこれ
  • wimaxを固定回線代わりに使うのはほぼムリだと実感したわ
  • 5Gとか言ってるんだからwimaxの通信制限も3日10GBから100GBに変えて
  • 規制時速度1Mbpsはつらい、これは””改悪””
  • iPadOSのダウンロードのせいで3日10GBに初めて引っかかって速度制限
  • ゲームDLしただけで速度規制入る
  • 耐えきれずに新しいポケットwifiを借りた

 

好意的な評判

  • WiMAX2+の遠隔操作に頼りきりですが、通信量3日で7GB。制限発動条件が3日で10GBに緩和されてなければ詰んでた。サンキューWiMAX
  • 使い放題の通信制限が2月から緩和されて3日間で10GBになったからほぼ使い放題
  • 3日10GBって書いてくれてる分安心感ある
  • 使える速度だけど。こんな時には、WiMAXに切り替えられる旧機種は便利。下り/登りが9M/3Mbps程度
  • 動画を高画質で見まくったりしなければ、結構高速

 

評判まとめ

この件に限らず、世間の評判はどうしたって不満に関する声のほうが多く・強くなる傾向ですが、思っていたより好意的な声もありました。

3日で10GB以上使う人って多いんですね。

ネットフリックスやアマゾンプライムとか契約してる人はこれでは足らないんでしょう。

そういう人たちにとっては改悪に感じるかもしれません。

速度が1Mbpsじゃまともに見られませんからね。

今までの制限(5Mbps前後)なら、適用されてもそこそこ高画質な動画もOKなレベルだったわけですし。

でも私も含めライトユーザーには好評みたいです。

これでヘビーユーザーが減ってくれればもっと快適になるでしょうし、個人的には大歓迎ではあるんですが、WiMAXユーザーが減ってしまうのは残念ですね。

ってことで、自宅で3日10GB以上使う人は光回線にしたほうがいいです。

それかせめてWiMAXを2回線契約するとか。

さすがにもったいないと思うけど(汗)

ちなみにライバル業者のワイモバイルも同じく3日10GB制限になり、適用時は1Mbps前後となるため代替えにはなりません。

 

月7GBの制限とは違います

WiMAXの7GB制限

ネットで速度制限系の評判をチェックしていて感じたのが、月7GBプランで容量オーバーしたときの制限速度と間違えそうな点。

こちらは最大128kbpsに制限されるので動画視聴どころじゃないでしょう。

快適にできるのはウェブページ閲覧くらい。
(これも画像が多いと厳しい)

軽さで有名な阿部寛のホームページなら余裕だと思います。

いつか128kbpsにひっかかったらチャレンジしてみたい。

2年前に2年間だけデータ使い放題のプランを契約した人が、ちょうど3日10GB制限への切り替えタイミングに7GBプランへ切り替わってるらしく、それ系の不評をたくさん見つかります。

ネット上には速度が0に近い計測結果を見かけますけど、それは3日10GB制限のものではないでしょうね。

通常利用時で仮に1Mbpsしか出てないとしても、3日10GB制限かかっても1Mbpsは出るはずですし。

 

まとめ

WiMAXのけっこう面倒な速度制限「3日10GB」について、ユーザーの声を紹介しました。

契約回線数3000万件以上と日本でのワイヤレス回線シェアトップのWiMAX。

それだけのユーザーに快適なネット環境を提供するには、ごく一部のヘビーユーザーの異常な使い方を制限するしかなかったんでしょうね。

仕方ないといえば仕方ありません。

どうしても3日10GB制限が嫌なら、WiMAXを複数台契約するか、この制限がないレンタルWi-Fiルーターサービスを選ぶことになります。

ただ速度制限なしで完全に使い放題のサービスってみかけません。

どこかで線引きするしかないですね。

なお制限時間外(2時から18時頃まで)なら速度制限なしで使い放題なので、昼夜逆転の生活をしていたり、日中の仕事でバンバンデータ通信に使う人にとっては最適なネット環境と言えるでしょう。

コメント