WX04がなかなか中古市場に出てこないんですよね・・・。
W04のときなんて発売2日後にでていたのに。
そんなこんなでWX04の白ロム(中古)が売ってそうなショップを調べてみました。
また、新品で一番安くWX04をゲットできそうなプロバイダを比較しています。
WX04の白ロムを売ってるお店と中古価格を調べてみた
※記事修正時点の価格です
WX04本体の中古価格
- アマゾンの価格・・・2980円~
- 楽天市場の価格・・・なし
- ヤフーの価格・・・11547円~
- メルカリの価格・・・700円~
- ヤフオクの価格・・・1円~
ヤフーショッピングは異常な価格になっていますが、間違っても手を出さないように!
素直にメルカリやヤフオクを利用するのがベストですね。
古い端末なのでバッテリーが劣化している可能性はあります。
バッテリー購入費が大体2000円ほどなので、合算すると3000円くらいかかると思っておいたほうがいいですね。
もちろん劣化が見られなければ送料込みで数百円でゲットできるはずです。
クレードルの中古価格
- アマゾンの価格・・・2280円~
- 楽天市場の価格・・・なし
- ヤフーの価格・・・3830円~(新品)
- メルカリの価格・・・300円~
- ヤフオクの価格・・・1200円~
クレードルも公式通販サイト「UQアクセサリーショップ」の新品価格は税込4054円。
本体と違って劣化するようなパーツではないため、中古で十分です。
送料しだいではメルカリが最安ですが、たまにWX04本体とセットで激安になっていることもあるためこまめにチェックしておきましょう。
関連記事
⇒WX04用のクレードルを購入&レビュー!
今でこそたくさんの中古端末が出回っていますが、WX04から3年縛りプランしか選べなくなった影響もあり市場に出ずらくなったようです。
WX03では発売後一週間くらいで中古白ロムを見かけましたし、W04はなんと2日後には出てました。
それに比べるとWX04は動きが鈍かったですね。
※2017/11/25 追記
メルカリに6500円で初登場!って安すぎ!価格倍でも売れると思うんですけどね。
もったいなさすぎる・・・。
つづいて、ここからは新品で安く買えるWiMAXプロバイダを探してみました。
※取り扱い終了しました WX04を新品で一番安くゲットできるWiMAXプロバイダは?
WiMAX機種の新品はプロバイダ契約でしかゲットできません。
そしてWX04新品価格は0円のところがほとんど。
なんですが3年縛りの回線契約と一緒が必須条件です。
そこで、契約→解約してWX04だけが手元に残る状況になるまでのさまざまな費用を合計し、WX04本体を最安ゲットできるWiMAXプロバイダを比較してみました。
新品WX04入手までの料金比較
さすがに契約一ヶ月で即解約はWiMAXプロバイダ様方にご迷惑ってことで、せめて1年利用後の金額で比較していきます。
(まぁ即解約するなら初月利用料0円のプロバイダが安いんですけどね)
よってここではキャッシュバックが受け取れるライトプランを1年後(13ヶ月後)に解約した場合のトータル料金で計算。
初月日割りのプロバイダは満額。
税金、ユニバーサルサービス料はめんどいので無視してます。
誤差はあるかもしれませんが細かいことは気にしない方向で・・・。
プロバイダ | 解約時までの 合計料金 (キャッシュバック込) | キャッシュバック |
---|---|---|
BIGLOBE | 取扱終了 | 取扱終了 |
GMOとくとくBB | 取扱終了 | 取扱終了 |
BroadWiMAX | 取扱終了 | 取扱終了 |
So-net | 取扱終了 | 取扱終了 |
UQ WiMAX | 取扱終了 | 取扱終了 |
※全社取り扱いを終了しました
BIGLOBEでの契約が最安ゲット可能です。
WX04は家電量販店でも扱っていますが、料金はほぼUQWiMAXと一緒なのでそちらを参考にしてください。
1位 BIGLOBE WiMAX2+ WX04新品が最安!
まずBIGLOBEではキャッシュバック受け取りが約1年後。
WX04のキャッシュバックは3万円となっているので、初期費用と1年間の合計額、キャッシュバック額、解約違約金を計算するとこうなります。
- 初期費用 3000円
- 端末代 0円
- 初月利用料 0円
- 13ヶ月の利用料 48035円
- キャッシュバック 30000円
- 13ヶ月目の解約違約金 14000円
合計35035円でWX04をゲットできる計算に。
って高っ!(汗)。でもこれが一番安く新品WX04を入手できる流れ。
キャッシュバックは計算した時点でのものですが、初月利用料0円が効いてます。
今後他社がもっと高額なキャッシュバック額を出したくらいではここより安くなることは無さそうですね。
2018年に入れば中古白ロムも出回ってくるんじゃないかと思いますが、少しでも早く欲しい人はBIGLOBE3年縛りのライトプラン契約がおすすめです。
詳細は公式サイトで
⇒BIGLOBE WiMAX2+
WiMAX機種の定価はハッキリ明示されていませんが、各WiMAXプロバイダの修理代などをみると2万円がほとんど。
なので2万円と考えると1.5倍以上のお値段です。
2位 GMOとくとくBB 高額キャッシュバックも違約金高め
業界最高額のキャッシュバックで有名なGMOとくとくBB。
今回だけはBIGLOBEにお株を奪われていますが、今後どうなるかはわかりません。
ただここは2年目(13ヶ月め)の解約違約金が他社プロバイダより1万円以上高いのがネック。
これがなくなることはないと思いますし、上位2社より安くなることは難しいでしょうね。
- 初期費用 3000円
- 端末代 0円
- 初月利用料 3609円
- 13ヶ月の利用料 46917円
- キャッシュバック 27900円
- 13ヶ月目の解約違約金 24800円
合計額は50426円。
ここでは純粋にWX04機種本体だけのゲットを考えて比較していますが、3年間しっかり使い切った場合ならGMOとくとくBBが最安です。
普通に使うつもりならここもおすすめ。
3位 So-netモバイルWiMAX2+ キャッシュバック額の差で2位
3位はSo-netモバイルWiMAX2+。
1位BIGLOBEとはキャッシュバック額あるなしの分で大きく負けています。
毎月キャンペーン内容が大きく変わる傾向があるので、キャッシュバックが出ている月ならトップになる可能性もあり。
- 初期費用 3000円
- 端末代 0円
- 初月利用料 0円
- 13ヶ月の利用料 39360円
- キャッシュバック 0円
- 13ヶ月目の解約違約金 14000円
定価の倍以上。
さすがに高いですね・・・。
これにクレードルとディスプレイ保護フィルム買ったら5万円です。
さすがにWX04にそこまでの価値はないんじゃないかと。
中古白ロムが出回るまで待つことをおすすめします。
4位 BroadWiMAX キャッシュバックなし月額割引に強いものの違約金高め
GMOと同じく、3年間しっかり使用した場合の料金ではかなり安いプロバイダですが、ここも
- 初期費用 3000円
- 端末代 0円
- 初月利用料 2726円
- 13ヶ月の利用料 35438円
- キャッシュバック 0円
- 13ヶ月目の解約違約金 14000円
- 月額最安コース解約違約金 9500円
合計64644円。
1年後にもらえるキャッシュバック特典がないため、13ヶ月使ったときの料金がぐっと下がらないこと、月額最安プランを解約するときに余分な違約金が発生することなどが影響してかなり高くなってしまいました。
WX04本体に6万以上出すのははさすがにムリでしょう。
5位 UQ WiMAX
WiMAX運営元によるプロバイダで、業界の基準となる料金設定となっています。
そのため基本利用料が高く最下位となりました。
WX04を扱う家電量販店系プロバイダもここと同じような料金設定です。
- 初期費用 3000円
- 端末代 2800円
- 初月利用料 3696円
- 13ヶ月の利用料 48048円
- キャッシュバック 3000円(商品券)
- 13ヶ月目の解約違約金 14000円
基本利用料の高さ、端末代が必要、キャッシュバックといった割引特典に弱い、など普通に契約するとしてもおすすめできないプロバイダです。
またに機種代0円キャンペーンをやっていたりしますが、他社に比べるとあってもなくても一緒の価格差。
上位ランクインしているWiMAXプロバイダを選びましょう。
まとめ
WX04の中古白ロム価格と売ってるお店を調べてみました。
また普通に契約したときに最安でWX04を手に入れられるWiMAXプロバイダを比較しました。
中古は過去機種に比べて発売当初は品薄でしたが、いまでは簡単に手に入るようになりました。
2019年10月から一部WiMAXプロバイダでSIMカードのみ契約可能になり、端末代を節約するうえで中古WX04はちょうどいい価格帯です。
最新モデルの新品価格が15000円であることを考えれば、最安1000円以下で手に入るなら十分だと言えるでしょう。