光回線が引けないエリアでインターネットを使う方法は?あらゆる角度から徹底解説!

基礎知識

「インターネット回線」と聞くとまず思いつくのは「光回線」ではないでしょうか。

確かに、今一番安定してインターネットを利用できるのは光回線です。

光回線のサービス提供会社はたくさんありますが、現在ではどの回線も最大5Gbpsや、最大10Gbpsサービスが登場していて、光回線も日々進化をしています。
(※1Gbps=1000Mbsp)

今のキャリア契約のスマホだと、速くても大体50Mbpsくらいの通信速度になっているかと思います。

これと比べると、相当速い通信速度であることがわかりますね。

速く・安定しているインターネットと言えばやはり「光回線」です。

さて、そんな光回線ですが、残念なことに住んでる地域や建物の都合によっては、そもそも光回線自体が引けない場合もあるんです。

インターネットを引く際にまず最初に検討するであろう光回線ですが、それが引けないとなった時、インターネットを使うためには他にどんな方法があるのでしょうか。

というわけでここでは、光回線が引けない場合に、代わりとなるインターネット回線サービスがあるのか?について調べてみました。

 

※本記事に記載の金額はすべて税込み表記です。

光回線がエリア外かどうかを調べる方法

まずは、光回線が本当に使えない地域なのかを確認しましょう

光回線も順次エリアの拡大が行われています。

「昔調べてエリア外だったから・・・」と諦めず、念のため最新情報を確認してみましょう

知らぬ間に提供を開始していたり、○○年○月~提供開始予定となっているケースもあるので、要チェックです。

NTT回線の提供エリア

フレッツ光や、光コラボレーション(※)など、一般的にはNTTの回線を利用した光回線サービスが多く、全国的に普及率も高いため、まずはNTTの提供エリアを調べるのがいいでしょう。

提供判定は下記URLから可能です。

NTT東日本の提供判定はこちらから

NTT西日本は提供判定はこちらから

 

光コラボレーションとは

NTT東日本・西日本が提供する光回線を利用して、各プロバイダ事業者が提供している光回線サービスです。(代表的なサービスとして「ドコモ光」や「SoftBank 光」などがあります。)

回線はNTTなので、サービス品質はフレッツ光と同様でありながら、フレッツ光よりも料金がお得になっていることが多く、NTTの回線が使えるエリアであれば、光コラボレーションがおススメです。

NTTがエリア外の場合①

NTTがエリア外だと、フレッツ光はもちろんですが、他の「光コラボレーションサービス」も全てエリア外です。

ですが、NTT以外の回線も存在するため、NTTがエリア外の場合でも、まだ諦めるのは早いです。

各地域の電力会社が提供する光回線があるのはご存知でしょうか。

NTTがエリア外でも、電力会社の光は提供しているという可能性もありますので、以下の地域にお住いの方は、提供エリアを確認してみましょう。

eo光(関西地方)
コミュファ光(東海地方)
メガエッグ(中国地方)
Pikara光(四国地方)
BBIQ光(九州地方)
 

NTTがエリア外の場合②

NTTの光も、電力会社の光もエリア外だった場合、結構厳しい状況かもしれませんが、一応「au光」と「NURO光」も独自の回線を利用しているため、念のため調べてみましょう。
 
 
NTT、電力会社、au光、NURO光と、全てのサービスがエリア外だった場合は、残念ですが、光回線を利用することができません。他のサービスを検討しましょう。

光回線が引けない場合どうすればいい?

光回線が引けない場合

全ての光回線がエリア外だった・・・。

では、どうすればいいのか?

光回線のような有線タイプはダメなので、ポケットWi-Fiホームルーターなど、無線タイプのインターネット接続サービスを選びましょう。

無線タイプのサービスも電波が届かないとNGなのですが、スマホや携帯が使えているなら繋がる可能性は高いので、光回線が引けない方はポケットWi-Fi、ホームルーターを検討するのがいいでしょう。

光エリア外ならコレ!おすすめの置き型Wi-Fi(ホームルーター)3選

いわゆる光回線の代わり」となるサービスに今一番近いのが、ホームルーターです

光回線と同様に、速度も速く、データ使用容量も無制限です。

安定性については光回線の方が優れていますが、ホームルーターにも光回線にはないメリットがあります。

まず光回線と違い、ホームルーターは面倒な工事が不要で、機器が届いたらすぐに使えます。

更に現在では、ほとんどのホームルーターが最新の5G回線に対応しているため、速度も場所によっては光回線を超える速度が出る事があります。

引っ越しの際も、住所変更の手続きをして、機器を持っていけばいいだけなので、非常に簡単ですよ。

ここでは5G回線に対応している機種も紹介しますが、5Gに対応していないエリアの場合でも、各キャリアの4G LTEエリアに対応していれば4G回線での利用は可能なので、ご安心ください

それでは、おススメの3機種を紹介していきます

①ドコモ ホームルーターhome 5G【一番おススメ!】

home 5G HR01本体

2021年8月に発売されたドコモのホームルーター。

ドコモ初のホームルーターということで結構話題になりましたね。

現在サービス提供中のホームルーターとしては、料金も安く、機器のスペックも申し分ないので、一番おススメできます。

更に、このドコモのホームルーター「home 5G」は、なんと容量無制限

光回線同様にインターネット使い放題です

WiMAXのサービスなどでは「3日で10GBまで」という制限がありますが、ドコモはそういった制限もありません。

5G回線も使えて、更に使い放題なので、まさに光回線の代わりとなるサービスと言えるでしょう

プラン月額料金通信容量通信キャリア
home 5G プラン4,950円無制限NTTdocomo

 

また、ドコモのホームルーターhome 5Gは「月々サポート」というキャンペーンで割引が入るため、端末代金も実質無料です

端末代金「月々サポート」割引額
39,600円1,100円×36回(39,600円)割引
実質無料

光回線がエリア外だった場合や、光回線の工事が面倒だなと感じる場合は、ドコモのホームルーターをまず検討してみるのがいいでしょう。

現金15,000円キャッシュバックのキャンペーンもあり!

更に、現在ドコモのホームルーター「home 5G」申込で現金15,000円キャッシュバックのキャンペーンも実施しています

もちろん、端末代金が実質無料となる月々サポートとは別で15,000円のキャッシュバックがもらえます。

キャンペーンも充実していますし、ドコモのホームルーター「home 5G」が一番おススメですね

ドコモ ホームルーターhome 5Gの詳細はこちら

 

②WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L11

Speed Wi-Fi HOME 5G L11本体画像

WiMAXが提供する5G回線対応のホームルーター。WiMAXの最新機種ですね。

WiMAXは、先ほど紹介したドコモのホームルーターと比べて、提供エリアが狭くなります

しかしWiMAXもエリアによっては5G回線にも対応しているので、もしエリア内であれば5Gでの高速データ通信も可能です。

WiMAXを希望する場合、まずは下記URLから提供判定してみましょう。

■au(WiMAX)
URL:https://www.uqwimax.jp/wimax/area/

また、WiMAXは各プロバイダで料金やキャンペーンが異なりますが、ここではWiMAXの中でも月額料金が安くてお得な、BroadWiMAXをご紹介します

プラン月額料金通信容量通信キャリア
WiMAX+5Gギガ放題プラスDX0ヵ月目:2,090円の日割
1-2ヵ月目:2,090円
3-36ヵ月目:3,894円
37ヵ月目-:4,708円
※別途端末代がかかります
無制限KDDI(WiMAX)

BroadWiMAXの詳細はこちら

 

③SoftBank Air

Airターミナル4正面画像

いわゆるホームルーターの先駆け的存在である、SoftBank Air。

サービス自体をご存知の方も多いと思います。

このSoftBank Airも、ドコモのホームルーターと同様に通信容量無制限。使い放題です

SoftBank Airも5G回線対応となる「Airターミナル5」の提供を開始しています。

「Airターミナル4」「Airターミナル4 NEXT」を5G回線対応の「Airターミナル5」へ機種変更できるサポートキャンペーンもありますよ。

月額料金は、24ヶ月目までは割引があるのでお得ですが、25ヶ月目以降は、WiMAXやドコモと比べても少し高いですね。

プラン月額料金通信容量通信キャリア
Air 4Gプラン
(Airターミナル4/4 NEXT)
24ヵ月目まで:4,180円
25ヵ月目以降:5,368円
無制限SoftBank

しかし、WiMAXやドコモと比べて違う点としては、代理店で申込すると、高額キャッシュバックなど、申込特典が充実しています。

もしSoftBank Airの申込を検討する場合は、代理店経由がおススメです。

SoftBank Airの詳細はこちら

持ち運びするならコレ!おすすめポケットWi-Fi3選

自宅のみで利用する場合は、ホームルーターがおススメですが、自宅以外の場所でもネット環境を整えたい場合はポケットWi-Fiがおススメです

今は外出先でパソコンやタブレットを利用する機会も増えてきていると思いますし、自宅回線とは別で、外で利用するための専用端末として契約する人も少なくありません。

ここからは、そんな方向けにおススメのポケットWi-Fiを紹介していきます

①MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)

モンスターモバイル ロゴ

 

モンスターモバイルTOP画像

MONSTER MOBILEは、NTTdocomo、au、SoftBankのLTE回線が使えるため提供エリアも広く、便利に利用できます。

※提供可否エリアは、下記URLを参考に確認してみましょう。

■NTTdocomo
URL:https://www.nttdocomo.co.jp/area/

■au(LTE)
URL:https://www.au.com/mobile/area/

■SoftBank
URL:https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/

料金はポケットWi-Fi業界で最安級です。そして料金プランが豊富なのも魅力の一つ。

とにかく通信費用を抑えたい、という方におススメですね

 20Gプラン/月50Gプラン/月100Gプラン/月2G/日3G/日5G/日
容量/月20GB50GB100GB最大62GB最大93GB最大155GB
月額料金2,090円2,640円3,388円2,728円3,278円3,828円
契約期間1年 or 縛りなし
解約手数料10,780円
※縛りなしプランの場合は解約手数料なし
通信キャリア3キャリア

※縛りなしプランの場合は、各プランに+550円

MONSTER MOBILEの詳細はこちら

 

②AiR WiFi

AiR-WiFiロゴ

AiR-WiFiトップ画像

AiR WiFiも、MONSTER MOBILEと同様に3キャリアのエリアで使えるサービスです。

料金プランは月間100GBのみ!シンプルでいいですね。

レンタルする機種により月額料金が変動しますが、月間100GBであれば最安級なので、100GB使えるポケットWi-Fiをお探しの方へおススメです。

 サクッとプランまるっとプランらくらくプラン
容量/月100GB
月額料金3,278円3,608円3,377円
契約期間1年
解約手数料~7,700円
通信キャリア3キャリア

AiR WiFiの詳細はこちら

 

③WiMAX

Broad WiMAX 画像

先ほどホームルーターの項目でも説明しましたが、WiMAXは専用回線のため、NTTdocomo、au、SoftBankの3キャリアと比べると、提供エリアが狭くなります。

MONSTER MOBILEやAiR WiFiは3キャリア対応なので「エリアの広さ」という面でみると劣りますが、通信速度や利用容量はWiMAXの方が優れているので、利用したい場所がWiMAXの提供エリア内であればおススメです。

ちなみにBroadWiMAXでは、ポケットWi-Fiタイプの機種とホームルーターが同じ月額料金で利用可能です!

WiMAXを考えている場合は、ポケットWi-Fi、ホームルーターともにBroadWiMAXがおススメですね

プラン月額料金通信容量通信キャリア
WiMAX+5Gギガ放題プラスDX0ヵ月目:2,090円の日割
1-2ヵ月目:2,090円
3-36ヵ月目:3,894円
37ヵ月目-:4,708円
※別途端末代がかかります
実質無制限
※3日で10GBの制限あり
KDDI(WiMAX)

BroadWiMAXの詳細はこちら

結論

光回線がエリア外の地域でインターネットを利用する場合、広範囲のエリアで利用できるという点では、ポケットWi-Fiがおススメです。

特に3キャリアのLTEエリアで利用できるポケットWi-Fiがいいでしょう。

しかしポケットWi-Fiは使えるデータ容量が決まっており、使い放題ではないので「光回線の代わり」としては、力不足かもしれません。

光回線に近い高速通信や、使い放題のサービス等、いわゆる「光回線の代わり」を求める場合は、容量無制限で利用できるドコモのホームルーター「home 5G」がおススメです

まとめ

光回線がエリア外の地域でインターネット回線を契約する方法を解説しました。

なんだかんだ言って、速度も速くて安定して使える光回線って、とても魅力的ですよね。

光回線も順次エリア拡大しているようですし、光が開通するまでの間は、とりあえずポケットWi-Fiでつなぐというのも選択肢としてアリだと思います。

昔に比べてポケットWi-Fiやホームルーターなど、無線タイプのインターネットサービスも今は充実しています。

「光が開通するまで、つなぎのつもりで使ってみたけど、意外とポケットWi-Fiで充分かも!」という方も案外多いかもしれません。

しかし、場合によってはポケットWi-Fiやホームルーターであっても、提供エリア外となる可能性もあります。(提供エリアであっても電波状況が良くない場合もあります)

申込みをする場合は、必ず希望のサービスが提供しているエリアかどうかを確認しましょう。

コメント