この記事でわかること |
---|
|
月額3000円を切るレンタルWi-fiサービス「ExWi-fi」が登場しました!
(読みはエクスワイファイ?イーエックスワイファイかもしれません)
で、ワイヤレスルーターのシェアNo.1のWiMAX(ワイマックス)でも契約した最初の3か月は3000円以下だったりするのですが”ずっと”ではありませんでした。
インターネット代を節約したい人にとってかなり魅力的と言えるでしょう。
そこで「ExWi-fi」のサービス内容を詳しく解説!
- 料金が安い代わりに何かデメリットはない?
- 使える容量は?
- 速度制限はある?
- どんな端末が借りられる?
など気になったポイントを掘り下げて調べました。
契約前にぜひご一読ください。
ExWi-fiってどうなの?徹底解説!
月3000円以下が魅力!ExWi-fiの料金プラン
基本料金(税別)
- 月額料金・・・5800円
- 端末月賦分・・・1000円
【合計6800円】
これだけ見ると他社レンタルWi-Fiサービスと比べても異常な高さですが、3年契約による割引があり毎月3820円安くなります。
よって月額2980円で3年間ずっと使えるわけです。
基本料金の意味不明な高額設定は単に割引のインパクトを大きくするためだと思いますが、消費者側からすればどうでもいいこと。
月3000円以下で使えるWi-Fiサービスはそれだけで魅力的です。
ちなみにこの料金は税別で、さらにユニバーサルサービス料というものが毎月3円上乗せされるため実際は3281円だったりします。
が、それでも業界最安レベルであることに間違いありません。
キャンペーン特典は?
残念ながらありません。
他社なら初期2か月割引やキャッシュバックなどやっているのを見かけますが、ExWi-fiは3000円以下のお得な料金に全振りしてるみたいですね。
料金プランがわかりにくい通信事業者が多い中、これはこれでわかりやすくていいと思います。
支払い方法は?
クレジットカード払いのみ対応しています。
クレカ必須なので、18歳未満のクレジットカードが作れない年代の方は契約できません。
縛り期間は?
すでに料金の項目で触れてますが、3年縛り契約となります。
2019年後半からスマホキャリアの縛り期間が緩くなってきていて、Wi-Fiルーター最大手「WiMAX」でも縛り期間なしプランがでています。
ですがExWi-fiの料金設定の安さでは、ある程度使い続けてもらわないと厳しいでしょうね。
今後も縛り期間なしプランは登場しないと思われます。
解約違約金などその他料金について
- 事務手数料 3000円/初回のみ
- 【任意】安心サービス Customizeオプション 500円/月
- SIMカードの紛失・破損 3000円
- 端末トラブル時の再購入 30000円
ExWi-fiは縛り期間のあるプランなのですが、公式ページのどこをみても解約違約金についてかかれていませんでした。
ないってことはないと思いますが不明です。
端末の故障などで再購入するときの代金が本体定価より高いので、トラブルにあったらアマゾンなどで中古を買ったほうがいいです。
よってオプション加入は必要ないですね。
使い放題プランはある?月間データ通信量について
ExWi-fiでは「月50GB」までのプランのみ提供しています。
よって使い放題ではありません。
厳密には50GBを超えても速度制限されるだけでデータ通信は可能です。
ただ非常に通信速度が遅いため、動画視聴や大きなデータのダウンロードなど快適にはできないでしょう。
ExWi-fiの速度制限の条件
- 50GBオーバーで128kbpsに制限
- ベストエフォート方式
月50GBまでで特に速度制限はありません。
短期間で使いすぎても問題なし。
たとえば1時間で50GB使ったとしてもOKです。
WiMAXやワイモバイル、ソフトバンクにある3日制限もなし。
制限されるのは50GBを超えたとき、またはベストエフォート方式でひっかかったときくらいですね。
対応エリアとExWi-fiで使っている通信回線
ExWi-fi公式にある対応エリアページへのリンクをクリックするとソフトバンク公式サイトのエリアチェックページに飛びます。
というわけで利用するのはソフトバンク回線ですね。
なぜか「このキャリアの回線を使っています」とは明記されていませんが・・・。
ソフトバンクは昔なら繋がらないという声も聞かれましたが、今は他社と比較しても遜色ないレベルになっています。
さすがにバラエティ番組「ポツンと一軒家」にでてくるへき地まではカバーされていないと思いますが、日本人口の99%をカバーしているとのことなので十分でしょう。
【参考例】富士山周辺の対応エリアを調べてみた
かなりカバーされています。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、緑色の〇部分が青木ヶ原樹海エリア。
こんなところもかなりカバーされているのがわかります。
何かの干渉によって実際電波が繋がるかはわかりませんが・・・。
ExWi-fiで用意されている端末
日本のメーカー「富士ソフト」のSIMフリールーター「FS030W」1台のみとなります。
SIMフリールーターの中では高性能の端末です。
このモデル最大の特徴は最長20時間ほど使えるバッテリー持ちの良さ。
ほぼ1日使える安心感は外でネット接続する機会が多い人にとって安心感ありますね。
その他スペック面はSIMフリー上位モデルらしく十分なレベル。
格安SIMでの運用なので、スペックが高すぎても宝の持ち腐れになるだけ。
最大150Mbpsなら一番速度の出る業者のSIM(UQモバイルやLINEモバイルあたり)でも余裕で対応できます。
3000円以下の他社サービスと比較
業界全体を見ると、3000円~3500円の間に集中しているレンタルWiFiサービス。
その中でExWi-fi以外にも月額3000円以下でレンタルできるWi-Fiサービスに「縛りなしWiFi」があります。
そこで「縛りなしWiFi」と比較してみました。
縛りなしWiFiと比較 どっちがいい?
縛りなしWiFiだけの強み
- 縛りありプラン(3年)は月額2800円
- 縛りなしプランがある
- 月間データ容量は無制限
- 高性能はWiMAX・ワイモバイル端末が使える
おそらくですが、私が確認した限り使い放題サービスでは「縛りなしWiFi」の月額2800円が一番安いはず。
ExWi-fiの50GBでは全然足りないって人はこちらがおすすめです。
端末および通信回線はWiMAXかワイモバイルのモノを利用するためスペックもExWi-fiより上。
ただ縛りなしWiFiは1日2GBまでの制限ありなのが大きなデメリット。
快適に使えるのはひと月あたり実質60GBくらいですね。
どっちを選ぶといい?
縛りなしWiFi派
- とにかく安いほうがいい
- 使い放題がいい
- 多少高くても縛りなしプランがいい
という人は縛りなしWiFiにしましょう。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください
⇒縛りなしWiFiを詳しく解説
ExWi-fi派
- 月50GBで十分
- 速度制限なしがいい
- 週末の休みに動画を観まくる
など使い方が偏っている人は「ExWi-fi」がおすすめです。
⇒ExWi-fi 公式
まとめ
月額料金の安さが魅力のWi-Fiサービス「ExWi-fi」について紹介しました。
プランの容量範囲内なら完全に速度制限なし、3000円以下の料金が魅力の「ExWi-fi」は、月間50GBで十分の人に最適なWi-Fiサービスでした。
ここで紹介した条件に当てはまる人にはおすすめです。