2016年あたりから急激に増えてきた個人の空き部屋を宿泊施設として貸し出すサービス「民泊」。
それに伴って、民泊向けのWi-Fiルーターレンタルサービスもいくつか登場してきました。
- SPACE Wi-Fi
- 民泊Wi-Fi
- 民泊レンタルWi-Fi
- famifi
などなど・・・。
詳しくはこっちの記事で比較しています。
⇒個人契約OKの民泊Wi-Fiサービスを比較しました
それぞれアピールポイントは違うんですが、ここではfamifiをピックアップ。
famifiの料金やレンタルできる機種、キャンペーンなどについて紹介していきます。
民泊向けレンタルWi-Fi「famifi」ってどうなの?
famifiのサービス内容
famifi公式サイトのトップページ↓
「familiar link(ファミリアリンク)」ってところがやってる民泊向けレンタルWi-Fiサービスが「famifi」。
2016年6月にサービススタートしています。
読み方はたぶん「ファミファイ」でいいはず。
「ふぁみふぃ」はさすがにおかしいし。
公式サイトやその他紹介サイトにも一切カタカナ表記がなかったので詳細はわかりませんが・・・。
きっと他のサイトの人たちは「ファミファイ・・・でいいよね?でもよくわからんしアルファベットにしとこ」で済ませてるはず。
まぁそんなことはどういいですね。
で、famifiについてですが、公式サイトをトップページの目立つフレーズをピックアップするとこんな特徴があります。
- 民泊運営代行シェアナンバー1
- 機種は超高速の下り最大440Mbps
- 業界最安値宣言
- 月間通信制限なし
- 縛り期間なし
- 端末代なし
- 紛失・故障時の端末交換費用もなし
- スタートアップキャンペーン実施中
- 多言語サポートあり
①民泊運営代行シェアナンバー1
①の民泊運営代行シェアはfamifiサービスとは関係なく、あくまで民泊運営代行業界でのシェアナンバーワンってだけですね。
まぁ運営代行業に強いんだからブランドイメージアップにはなるんでしょうけど。
②機種は超高速の下り最大440Mbps
②はトップページ画像にはWiMAX機種が掲載されてますし、440MbpsもWiMAXの下り最大速度のこと。
ただソフトバンクルーターも掲載されてるので詳しくは下の「レンタルできる機種」の項目でとりあげます。
③業界最安値宣言
③はあくまで業界最安値「宣言」!ってだけなので最安ではないでしょう。
料金も下の該当項目で触れます。
④月間通信制限なし
④の「通信制限なし」は、WiMAXやソフトバンク端末を使ってる以上、完全に通信制限なしってことはありえません。
レンタルサービスあるあるで「制限なし」といいつつ月間50GBや100GB超えると制限されたりするんでしょう。
こちらも下記項目で詳しく調べていきます。
⑤縛り期間なし
⑤縛り期間はない模様。レンタルサービスはたいてい縛りなしなのでfamifiだけのウリってわけではないですね。
⑥端末代なし
⑥もレンタルサービスなので端末代要求されたら困ります。
⑦紛失・故障時の端末交換費用もなし
⑦の交換無償サービスはいいですね。
他社レンタルWi-Fiサービスではそんなに見かけないのでいい感じ。
⑧スタートアップキャンペーン実施中
⑧は初期2ヶ月だけ料金を安くしているキャンペーン特典です。
台数限定で最初の2ヶ月だけは「業界最安」になるので、宣伝文句として使うためにやってるんでしょう、きっと。
限定台数は明言されてないですし、「業界最安」ってキーワードを違法性なく使うためずっと続くもんだと思われます。
⑨多言語サポートあり
⑨は民泊レンタルWi-Fiサービスならではのサポート。
英語・中国語・韓国語・日本語の4ヶ国語で民泊利用者からの問い合わせに対応してくれます。
まぁこれも他の民泊WiFiで当たり前にやってるので、famifi特有ってわけじゃありません。
と、ここまでfamifiを表面だけ見て紹介してきましたが、もうちょい詳しくサービス内容をみていきます。
famifiの料金いろいろ
※税別です
月額料金
- 1~2ヶ月目 2480円
3ヶ月目~ 3980円 - ユニバーサルサービス料 2~3円
- 月額安心保障料 500円(2ヶ月目から解除可能)
1ヶ月だけ解除不可の保証オプションが付いてるので、初月だけは3000円くらいですね。
1年借りたら45000円くらい、2年間なら約93000円です。
2年以上借りるならWiMAXを普通に契約したほうが安上がり。
でもfamifiは縛り期間がない分メリットもあります。
中長期(1年くらい)レンタルするだけならおすすめですね。
なお、日割り計算はないので、1日に解約してもきっちり一か月分料金取られます。
【月額安心保障の内容】
月額安心保障は端末の紛失、故障、破損時に無償で交換してもらえるオプション。
ただなんでもかんでもってわけじゃなく、3ヶ月に1回まで&2回目は1万円かかります。
もし短期間で2回目のトラブルにあったら、前回利用時から3ヶ月経過するまで待ったほうがいいですね。
その他費用
- 初期費用 0円
- 契約事務手数料 3000円
- 解約事務手数料 5000円
- 紛失・破損 10000円
- 故障 0円
- SIMカード再発行 4000円
- ACアダプターレンタル代 500円
- 送料 1000円(離島などはプラス500円)
縛り期間がなく初期費用0円ってのはいいことなんですが、契約事務手数料があるので結局は初期費用みたいなもの。
また解約費用もかかっちゃうみたいですね。
この辺がタダの民泊WiFiレンタル業者もあるんでちょっと惜しいポイントと言えそう。
「月額安心保障」未加入だと、機種に何かあったとき10000円とられます。
またSIMカード破損時は、「月額安心保障」オプションでは対応してくれないので、もしSIMカードを抜き差しする場合は注意しましょう。
あと、みなさんスマホやガラケーの充電用ケーブルくらい持ってますよね?
それならACアダプターレンタル代は必要ないはずです。
レンタルできる機種
- Pocket WiFi 501HW(ソフトバンク)
- Speed Wi-Fi Next WX03(WiMAX)
ソフトバンクとWiMAX機種が用意されています。
が、申込画面で機種が選べないのでfamifi側で選ぶ流れ。
ただメッセージを書くところがあるので、どうしてもどちらがの機種がいいって人は希望を書いてみましょう。
公式に「指定はできません」って記載されてるので期待薄ですが・・・。
あとfamifiトップページにはzmiのモバイルルーター(下画像右の機種)も載ってるんですが、利用規約にはないので借りられないようです。
では簡単にレンタル可能な2機種の特徴を紹介しておきます。
ソフトバンク「Pocket WiFi 501HW」
最大の特徴は、フルセグのテレビチューナー内蔵でスマホやタブレットでテレビが見られること。
下り最大187.5Mbpsで、バッテリー持ちは最大10時間以上繋げ続けられます。
2015年発売のモデルでちょっと古さも感じますが、利用する上で特に不自由は感じないスペックを備えています。
WiMAX「Speed Wi-Fi Next WX03」
下り最大440Mbps、バッテリー持ちも消費電力少なめなBluetooth接続にすると最大16.5時間も使えます。
ただですね、写真の台座みたいなもの(クレードルという)はついてきません。
この機種最大のウリがこのクレードルなんですが、両サイドに変なパーツがついてて、これが電波受信スキルをあげてくれるもの。
1割くらいは感度良くなり速度もアップするすぐれものなので、家で使うならあったほうがいいですね。
ただfamifiの付属品一覧にもなかったので使いたい人は自分で買うことになります。
メルカリなんかで中古なら2000円くらいで買えるでしょう。
機種を選べないのでなんとも言えませんが、どっちがいいのか?を一応解説しておくと、
- テレビ見たいか?
- バッテリー持ちいいほうがいいか?
- 対応エリア
が比較ポイントですね。
テレビ見られる方がいいなら501HW、長くネット接続できるほうがいいならWX03で決まり。
対応エリアについては下の項目で触れてます。
通信制限は?
famifi公式ページにはこんな文言が↓
使用通信量が3日間で10GBを超えた場合、キャリア判断により不正利用とみなされ、該当端末への速度制限、ならびに該当する契約者へのレンタルサービス継続が困難になることが御座います
WiMAXやワイモバイルで適用される3日10GB制限が普通にあるらしい。
「不正利用」「レンタルサービス継続が困難になる」って書き方キツイなーとは思いますが、契約者本人が使うならまだしも、famifiは基本的に民泊用レンタルサービルですからね。
もし宿泊してるお客さんがアホほど使いまくったとき、「使いすぎなので解約させてもらいます」ってなったら安心してこのサービス使えません。
ので、ほどほどに超える程度なら問題ないと思われます。
(※個人の独断的な意見ですが)
まぁ他のレンタルWiFiサービスでも無制限とはいいつつ月50GBや100GB超えるとダメってところがあるので、毎月50GB超えるみたいな使い方じゃなければ大丈夫でしょう。
対応エリアは?
501HW(ソフトバンク)
ソフトバンク(ワイモバイルも)回線を使います。
4G回線なので、障害物に強く建物内でも比較的つながりやすいでしょう。
また田舎で使うならこちらのほうがカバーエリアが広くつながりやすいでしょう。
WX03(WiMAX)
WiMAX回線をつかいます。
高速ですが障害物に弱く、ビルの内部などコンクリートの壁に囲まれたところは苦手にしています。
電波はガラスを通過するので、室内でも対応エリア内かつ窓際の部屋なら問題ないでしょう。
ちなみにWiMAXで他の機種ならau 4G LTE回線に対応のものもありますが、WX03はWiMAX回線のみです。
契約→解約までの流れ
- 公式サイト申込みフォームから申込み(電話は不可)
公式⇒民泊Wi-Fi【famifi】
↓ - 翌日~3日くらいでお届け
(土日祝日は休業)
↓ - 電源オンで利用可能!
↓ - 解約は電話で連絡
(03-5366-5966 10時~19時平日のみ)
支払手段はクレジットカードのみで領収書発行などは対応していません。
famifiの口コミ・評判は?
ツイッターとかで探してみたんですけどね・・・利用者の口コミや評判情報はほぼなし(汗)
宣伝はよく見かけるので一定数は使われてるはずなんですけどね・・・。
ここまでユーザーの声がないのもめずらしい。
民泊向けレンタルWiFiってことで個人客が敬遠しちゃってるとか?
運営元も民泊事業で実績あるみたいですし、料金も十分安い。
個人もOKなので全然問題ないんですけどね。
他の民泊Wi-Fiサービスとの違い
famifi公式ページには縛り期間なし、業界最安など魅力的なフレーズがみられます。
データ無制限で月約4000円なら十分安い部類なのでfamifiも十分おすすめできるレンタルサービスです。
ただ、事務手数料や解約金もない民泊レンタルサービスもあるので、興味ある方はこちらの記事を。
⇒料金が安いSPACE Wi-Fiってどんなサービス?
まとめ
民泊向けのWi-Fiレンタルサービス「famifi」に特徴をまとめました。
ソフトバンクやワイモバイルなどでモバイルWi-Fiルーターを契約すると、月間4000円以上になるので、famifiは十分安く使えます。
また縛り期間がないので好きなときに解約できるのは魅力的です。