フリーWi-Fiスポットの速度ってどうなの?

フリーWi-Fiスポットの速度比較基礎知識

フリーWi-Fiスポットの速度比較

政府の外国人観光客誘致や東京オリンピック開催の影響もあって日本全国各地にフリーWi-Fiスポットがどんどん設置されていってます。

公共施設、観光地、カフェ、コンビニからWi-Fi機能付き自動販売機まで、数年前に比べたら雲泥の差になってますね。

外国人観光客へのアンケートでは「フリーWi-Fiスポットの少なさ」が不満第1位だったこともあり、各地で改善すべく急増してるようで。

かくいう私は、WiMAX2+をはじめて契約したときにノートパソコン片手にスタバってきたくらいしか利用経験ないんですが・・・。

私の住む地方都市ではまだまだですが、都心部はフリーWi-Fiだけでかなりカバーできるようになっているんじゃないでしょうか。

とはいえ、いつでもどこでも使える自分専用回線があるのとないのとでは利便性が圧倒的に違います。

WiMAXを持ってるとほとんどのシチュエーションでWi-Fiスポットも必要ありませんからね。

WiMAXええでっ!と、WiMAX推奨ブログとしてきっちり宣伝しておきます。

 

まぁ今回WiMAXの話はこれくらいにして、「フリーWi-Fiスポットって通信速度どんなもんなんやろな?」とふと疑問に思ったんですよね。

で検索してみたら、株式会社ICT総研ってところが公衆無線LANの通信速度のを調査結果を公開してました。

ので、そのデータを見つつここでもザックリまとめてみました。

WiMAXよりは遅いんでしょ?と思ってますが果たして?!

フリーWi-Fiスポットの通信速度ってどうなの?

まずは調査方法の確認から。

 

Wi-Fi速度の調査方法

フリーWi-Fi速度の調査補法

実施した期間

  • 2018年5月2日~11日

測定した場所

  • 東京都内の大手町、丸の内、神田、御茶ノ水、秋葉原と羽田空港

計測に利用した公衆無線LANスポット・業者

  1. 3大キャリアのWi-Fiスポット
    ⇒docomo 0001docomo
    ⇒au au_Wi-Fi2
    ⇒SoftBank 002softbank
  2. セブン&アイ セブンスポット(7SPOT)
  3. スターバックス at_STARBUCKS_Wi2
  4. 羽田空港 HANEDA-FREE-WIFI

測定に利用した機種

  • iPhone7

測定方法

  • ネットが空いてる時間帯/混雑する時間帯の2回×10地点でチェック
    【空き】9:30~11:30/13:30~16:30
    【混雑】11:30~13:30
  • 「RBB SPEED TEST」アプリにて3回づつ計測
    ※Googleスピードテストアプリでも計測していますが割愛

大都会東京の町中で計測されてるので地方民は参考程度に見ておいたほうが良さそうですが、メジャーなサービスばかりなのできっと役立つはず。

測定対象のフリーWi-Fiスポットにちゃんとスタバも入ってて好印象。

測定機種は現役稼働してるスマートフォンの中でおそらく一番シェアが多そうな「iPhone7」なので、信頼性の高い数値になってるはず。

ではICT総研さんの計測結果を。

 

【空いてる時間帯】 フリーWi-Fiスポットダウンロード速度

空いてる時間帯のWi-Fi速度

  • 3キャリア平均・・・23.9Mbps
  • セブンスポット・・・61.0Mbps
  • スターバックス・・・22.2Mbps
  • 羽田空港・・・36.6Mbps

思っていたよりもめっちゃ速い!

もっと激遅だと思ってました。

中でもセブンスポットが抜きん出て速い!

1万店舗以上ある全国各地のセブンイレブンで同じ速度が出るわけじゃないとしても、他のフリーWi-Fiスポットより快適に使える可能性は高そう。
(全店対応してるわけじゃないみたいですが)

1階にセブンイレブンが入ってるマンションの2階に住んでいるなら、自前のネット回線いらずになるかもしれません。

Wi-Fi電波の届く範囲が100mくらいらしいので(ヤフー知恵袋調べ)、セブンイレブンの近隣に住んでる人も運が良ければ使い放題かも?!羨ましい。

他のフリーWi-Fiスポットも20Mbps以上で不自由なく使えるレベル。

比較対象にはなりませんが、我が家の環境下でのWiMAX速度が40Mbps程度なので普通にストレスなく使えるはず。

20Mbps以上あれば高画質動画でも余裕で見られるでしょう。

データ通信量制限とかないと思いますし、快適な環境で動画見放題ですね。

いい感じです。

 

ただこれは空いてる時間帯の実測値。

混んでたらどうなるのか?が問題です。

たいてい帰宅後の夜間がピークですからね。

で、混雑してる時間帯は次のとおりです。

 

【混雑している時間帯】 フリーWi-Fiスポットダウンロード速度

混んでる時間のWi-Fi速度

  • 3キャリア平均・・・20.6Mbps
  • セブンスポット・・・58.7Mbps
  • スターバックス・・・25.2Mbps
  • 羽田空港・・・34.8Mbps

ほぼ変わらず!

ってなかなかスゴイ。

スターバックスなんて混雑時のほうが速いっていう謎の数値。

とはいっても、この調査結果はネット回線が混雑する時間帯に計測してはいるものの、実際接続してる人がどれだけいるかわからないのでなんとも言えません。

それでもこれだけの数値がでてるなら文句なし。

フリーWi-Fiスポットいいですね。

安全性は少し心配な面もありますが、クレジットカード決済とかマイページにログインとかしないなら電波傍受されても問題ないでしょうしガンガン使えそう。

次引っ越すとき1階がセブンイレブンのマンション、もしくは隣にある賃貸物件探そうかな?なんて気になってきました。

 

あとですね、ほぼ一緒の計測値なので意味ないかも知れませんが、一応合算したデータも載せておきます。

合算したデータ

  • 3キャリア平均・・・22.2Mbps
  • セブンスポット・・・59.9Mbps
  • スターバックス・・・23.7Mbps
  • 羽田空港・・・35.7Mbps

はい、素晴らしい。

速い。

ただ実際に使うときは、一度「RBB SPEED TEST」アプリをインストールして計測してからをおすすめします。

セブンのフリーWi-Fiがこんだけ速いなら、ファミリーマートやローソンのフリーWi-Fiも期待できそうですね。

遅くても20Mbpsくらいは出てそうですし。

コンビニが近所にあればインターネット環境いらず&通信費節約にも役立ちそう。

 

最後にアップロード時の速度データもあったので一応載せておきます。

アップロード速度(全時間帯データ)

  • 3キャリア平均・・・24.6Mbps
  • セブンスポット・・・56.5Mbps
  • スターバックス・・・33.1Mbps
  • 羽田空港・・・37.4Mbps

アップロードもダウンロードと同じくらい速い!

あまり大容量のデータをアップロードする人もいないと思いますが(写真や動画くらい?)、速いに越したことはなし。

フリーWi-Fiスポットのネット環境がかなり優れていることがわかりました。

ただ3キャリアのWi-Fiスポットは他社サービスより遅め。

理由は書かれてませんでしたが、快適性を損なわないレベルを維持できるコストで運営してるんでしょうね。

知らんけど。

 

まとめ

ICT総研調べによる、有名どころのフリーWi-Fiスポットの速度計測結果についてまとめました。

調査対象になっていた6つのWi-Fiサービスはどれも快適に使えるレベルでした。

スタバみたいに会員登録してどうこう、といった面倒くさいところありますが(今は改善されたっけ?)、お手軽にインターネットに繋げられるWi-Fiスポットも充実してきています。

タウンWi-Fiなんていう便利アプリも人気になってるので一度チェックしてみましょう。

関連記事
タウンWi-Fiの口コミ評判は?

今回の結果では、セブンイレブンなどに設置されている「セブンスポット」が圧倒的な強さをみせていました。

個人的にもコンビニではセブン推しなので、ますますお気に入りに。

今後は全店設置目指して頑張ってもらいたい。

もし近所にセブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどフリーWi-Fiスポットが提供されているコンビニがあるお宅なら、家からネットに繋がるか試してみてください。

ひょっとしたら、光回線いらず&スマホ代節約できるかもしれませんよ。