HISモバイルのWi-Fiルータープランの契約はあり?評判や料金まとめ

ポケットWiFi

HISといったら旅行関係や宅配業者をイメージします。

長崎のテーマパーク「ハウステンボス」を買収した企業としても知られていますね。

HISモバイルはそんなHISのグループ企業の1つです。

ブランド力的にはなんとなく信頼性高く感じてしまいますが、Wi-Fiルーターが快適かどうか?は別問題。

そこでHISモバイルがどんなサービスなのか?ここを選んで損しないのか?について料金や端末情報などをまとめました。

HISモバイルってどうなの?

HISモバイルではスマホ用プランのほか、「ビタッ! + Wi-Fiルータープラン」も用意されています。

その内容を見ていく前にまずここの評判をチェックしてみました。

 

評判はどんな感じ?

HISモバイルの評判

ツイッターで調べてみたんですが、ヨイショしてるだけのサクラっぽいつぶやきばかり(汗)

どうやらリツイートで特典がもらえるキャンペーンをやっていたようです。

それ以外の本当にここを利用しているユーザーさんの声はみつかりませんでした。

ただカカクコムさんのサイトには少しだけ投稿あり。

こんな内容の投稿がありました↓

  • 楽天モバイルより安くて速い
  • 違約金なしなどいいことばかり
  • (容量的に)動画視聴は厳しい
  • 最初の初期費用が高い

ただ件数が少ないためHISモバイル関係者が投稿しただけの可能性も考えられます。

また情報も古めで最近の評判情報はわかりませんでした。

これだけではHISモバイルがいいのかどうかわかりませんね(汗)

というわけで、ここのサービス内容を詳しく見ていきます↓

 

最大速度と速度制限はある?

利用する回線はドコモかソフトバンクの2種類。

対応エリア的にどちらも全国を満遍なくカバーしているので問題ないでしょう。

で、肝心の速度について。

最大速度はどれくらい?

最大速度はHISモバイルで選べる端末しだいなので理論上の最大150Mbpsとなります。
(端末詳細はページ下で触れています)

最近のWiMAXやドコモ、ソフトバンクルーターがだいたい1Gbpsなのを知っている人からすると見劣りするかもしれません。

が、使うのは格安SIMですし、どんなに条件が良くても100Mbps出ることはまずありません。

十分すぎるスペックです。

速度制限はどうなっている?

WiMAXやワイモバイルのWiFiルーターは3日10GB制限などがあります。

これは3日間で10GBを超えたデータ通信を使うと制限されるもの。

ただHISモバイルにはそういったハッキリ明示されている速度制限はありません。

公式サイトにはこのように書かれています↓

※ファイル交換(P2P)アプリケーション等に制限を設ける場合があります。また、大容量のダウンロード及びストリーミングでの連続通信については、時間帯によって制限をかける場合があります

※お客様間の公平を確保するため、低速度制限時(設定上限以上通信した時)において特にご利用の多いお客様(当日を含む直近3日間の通信量の合計が300万パケット/360MB相当)以上)に対しては、通信の速度を制限する場合があります。

唯一「360MB相当を直近3日間で使うと制限するかもしれません」と具体的な数字で明記されていますが、これはすでに契約プランの容量上限に達した後の話なので関係ないですね。

一応「大容量を連続で使用すると制限することもあります」と書いてあるので制限がないわけではありません。

でも普通に2~3時間ほど動画をみているだけなら大容量を連続で、とはならないでしょう。

動画の解像度が4Kだったりすると該当してしまうかもしれませんが・・・。

とりあえず具体的な数字がないため判断に困りますが、他社のキャリア回線を利用するWiFiサービスを見ると月間100GB程度で制限対象にしているところが多いです。

また直近3日間の通信量は意識していると思われるので、WiMAXなどと同じように3日10GBを目安にしておくのがベターですね。

 

「ビタッ! + Wi-Fiルータープラン」の料金はいくら?

HISモバイル ビタッ! + Wi-Fiルータープラン

HISモバイルの利用料金には次のものがあります↓

  • 初期費用 3000円
  • 端末代 16800円(分割は700×24回)
  • 基本月額 180~5250円/月
  • ユニバーサルサービス料 2円/月(ソフトバンク回線のみ)

初期費用は同業他社と同じ3000円ですね。

ただWiMAXやキャリア契約のモバイルルーターのように端末割引がないのは痛い。

またソフトバンク回線のみですがユニバーサルサービス料が提示されている料金に含まれていないのもちょっとセコイかも?

他社のほとんどは含まれてますからね。

まぁ微々たる金額ではありますが・・・。

で、一番大事なのが月額料金。

もうすこし詳しく見ていきます↓

HISモバイルの容量プラン別の月額料金

ドコモ・ソフトバンク回線が選べますが、どちらも同じ料金で使えます。

そして用意されているのは6プラン↓

HISモバイル料金プラン※端末代の分割分700円が含まれています

最安プランはたしかに安いんですが、モバイルルーターとしては全然間に合わないプランだと思います。

100MB程度ならスマホのテザリングで代用したほうがいいくらいですね。

また他の格安SIM業者より少し安めな料金設定ではありますが、30GB5000円以下ってところもあるので最安ではないですね。

3500円以上払うならWiMAXや他のレンタルWi-Fiサービスにしたほうがデータ無制限で使えます。

逆に10GB以下のプランならHISモバイルに分があります。

 

選べる端末は「FS030W」一択

HISモバイル FS030W画像

HISモバイルで購入できる端末は、富士通が発売しているSIMフリーモバイルWiFiルーター「FS030W」のみ。

選択がないのは残念ですが、SIMフリールーターとしては非常に優秀な端末なので問題ないでしょう。

これはとにかくバッテリー持ちの良さが強みですね。

最大約20時間の連続使用に耐えられるルーターはこれくらいです。

ほぼ一日中使えると言ってもいいでしょう。

さらにブルートゥース接続にすれば約24時間まで伸びます。

そんなに使うシチュエーションはないと思いますが、バッテリー持ちの良さは安心して使えるので文句なし。

また日本メーカー製ってのも安心材料になる人は多いのでは?

格安SIMを挿入して使う以上スピード面で高い性能は不要ですし、SIMフリールーター全体の中でもトップクラスにおすすめできるモデルです。

 

お得なキャンペーンはある?

調査時点で実施中のキャンペーンはありませんでしたが、過去にハワイペア航空券プレゼントなどHISならではの特典がついていたこともあります。

こればかりは運良くタイミングが合わなければどうにもなりません。

 

HISモバイルのWi-Fiルータープランはあり?なし?

通信回線や扱っている端末は問題ないので契約するのはありですね。

ただ「月間10GB以下のプランでいい人」という条件付きで、となります。

それ以上使いたいならWiMAXなど他社サービスをおすすめします。

また、たまたま魅力的なキャンペーン特典がついていたなら、その内容しだいでありかな?と言ったところです。

全体的に見てHISモバイルならではの個性、というかメリットが見当たりませんでした。

 

格安SIMのみプランだけの方が節約できます

端末代が

  • 一括払い 16800円
  • 分割払い 700×24回=16800円

かかるため、もし手持ちのWi-Fiルーターがある人はHISモバイルで契約するなら格安SIMだけにしたほうがお得です。

もしくは新品でも1万円以下でSIMフリーWi-Fiルーターが売ってますし、メルカリなどには3000円程度のものも見かけます。

ドコモやソフトバンクが発売している端末でも使えるとは思いますが、SIMロックの影響もあり使えなかったらもったいないです。

もし端末は自分で調達するなら、最初からSIMフリーモデルを買うようにしたほうがいいですね。

 

HISモバイルは店舗でも契約できる?

こういったWi-Fiルーターの契約はオンライン上で完結させるタイプが多いです。

実店舗で展開しているほうが少ないですね。

でもここは実店舗も多くさすがHISと言ったところ。

関東エリアなら銀座や池袋、新宿、上野など主要な町には店舗があります。

北は北海道から南は九州まで日本全国に店舗があるのは大きな強みですね。
(沖縄はまだないようです)

近所にあるなら店舗契約のほうが即日ネット環境が手に入るのでスピーディーです。

ただそのお店が格安SIMを扱っているかどうかは要確認です。

店舗情報やオンライン申し込みはこちら
HISモバイル公式ページ

 

まとめ

旅行関係で有名なHISのグループ企業が運営しているHISモバイルのWi-Fiルータープランについて紹介しました。

お得度は・・・そこまでないかな?と言った感じですね。

おすすめできる人も「月10GBで十分」と限定的。

今はサブスク動画サービスの普及などによって大きなデータ通信量になることも多いので、10GBでは物足りないでしょう。

当サイトとしてはWiMAXなど他社サービスをおすすめします。