ぴたっとWi-Fiの口コミ評判は?適度な容量で安いレンタルWi-Fiならここ!

ぴたっとWi-Fi トップ画像ポケットWiFi

ぴたっとWi-Fi トップ画像

コロナ禍によりテレワーク需要が急増したことからレンタルWi-Fi業者が数多く誕生しました。

そしてその多くは無制限(と言いつつ上限あり)で速度制限なしを謳っていました。

ですが、今回紹介する「ぴたっとWi-Fi」は月間データ容量をそれほど必要としない人にターゲットを絞っている業者さんです。

よって「ぴたっとWi-Fi」は使い放題を希望する人にはおすすめできません。

最大でも1日1GBくらい、月間30GBあれば十分という人向けのサービスです。

 

とりあえずここまでで興味を持った方向けに「ぴたっとWi-Fi」の評判や料金、対応エリアなどの特徴をまとめました。

後悔しない契約にするためにもぜひ参考にしてください。

※このページに記載されている金額は税別です

レンタルWi-Fi「ぴたっとWi-Fi」ってどんなサービス?

まず既存ユーザーの声を拾ってみました。

ぴたっとWi-Fiユーザーの口コミは?

2020年7月10日から受付スタートしたばかりのサービスなので、まだ実際に利用したユーザーさんたちの口コミ・評判情報はでていませんでした。

ニーズにマッチしている人も多いと思いますし、今後増えてきたら追記していく予定です。

つづいて「ぴたっとWi-Fi」公式サイトでアピールされている特徴を見て、契約はありなのか?について見ていきます↓

 

ぴたっとWi-Fi5つの”ウリ”をチェック!

ぴたっとWi-Fi5つの特徴

  1. 自分にピッタリの容量が選べる
  2. 縛り期間が18ヶ月と短い
  3. 海外もOK
  4. 本人確認の手続き不用
  5. 簡単に接続できる

【1】自分にピッタリの容量が選べる

同業他社と大きく差別化しているのが無制限アピールしていないところ。

  • 10GB
  • 20GB
  • 30GB

の3プラン用意されています。

大容量じゃないといっても人によって使いきれないほどのデータ通信量ですね。

30GBあれば”週末だけサブスク動画サービスを使う”なんて人には十分な容量。

スマホだけでは足りないけど無制限プランはいらない、そんな人にはまさに”ぴったり”です。

【2】縛り期間が18ヶ月と短い

これも同業他社が24か月なのに対し半年だけ短い縛り期間になっています。

縛りなんてないほうがいいのですが、レンタルWi-Fiサービスとしては一定期間は使ってもらわないと儲かりません。

利用者側からすれば1年くらいがちょうどいい感じですが、6カ月短いだけでもありがたいですね。

【3】海外もOK

国内だけでなく海外の対応国でも一台の端末で使えます。

海外出張や旅行によく行く人には便利なWi-Fiサービスです。

ただこれは他社も同じサービスなので「ぴたっとWi-Fi」ならではの強みとは言えません。

【4】本人確認の手続き不用

一見誰でも契約できそうに思えますが、支払いは本人名義のクレジットカード払いのみ。

クレジットカード契約できていることが最低条件であり、本人確認の代わりになってる感じですね。

18歳以上なら学生でもクレカ作成できますが、どうしても親の承諾が必要など本人だけでは完結できません。

結局は支払い能力のない未成年は申し込めないようになっています。

同業他社でも身分証明書の提出が必要なところの方がめずらしいくらいなのでメリットとは言えません。

【5】簡単に接続できる

接続は「端末の電源オン→SSIDとパスワード入力」となっています。

これだけ見れば簡単です。

でもこれってほかのレンタルWi-Fiルーターも全部同じ仕組みなんですよね。

そして英数字&記号の規則性がないランダムな文字列を入力するのってかなり手間がかかります。

でもWiMAXやワイモバイルなどの最新ルーターは「WPS」や「QRコード」機能によって入力すら必要ではありません。

4番と同じくこれもメリットと言えるものではありませんね。

 

利用料金はいくらくらい?

国内料金

ぴたっとWi-Fi公式ページに同業他社の参考価格が載っています↓

ぴたっとWi-Fiと他社価格

このA社とは「WiMAX」と「ワイモバイル」ですね。

B社は「ぴたっとWi-Fi」と似たようなレンタルWi-Fi業者のことで、3480円が標準的な価格です。

そして「ぴたっとWi-Fi」の料金は以下のとおりです↓

ぴたっとWi-Fiの料金プラン

同業他社の無制限プランが上の例では月3480円。

それと比較すると高く感じる人はいるかもしれません。

でもスマホ料金を安くできる格安SIMのプラン(データ通信のみ)と比べてみるとかなり低料金なんですよ↓

 ぴたっとWi-Fimineoイオンモバイル
10GB2000円2520円1980円(8GB)
20GB2350円3980円3980円
30GB2500円5900円4980円

ここでは人気格安SIM業者の「mineo(マイネオ)」と「イオンモバイル」を例に挙げました。

イオンモバイルは業界トップクラスに安いところですが、そこと比較してもかなりお得なことがわかりますね。

というわけで、無制限じゃなくてもいいって人にはメリット大なWi-Fiサービスです。

海外料金

海外は1日500MBまでのプラン一択です。

  • アジア 390~990円
  • ヨーロッパ 390~990円
  • 北アメリカ 550~1590円
  • 南アメリカ 630~1190円
  • オセアニア 550~890円
  • アフリカ 590~1590円

こちらは国内料金ほど安くはありません。

また同業他社には1GBやそれ以上のプランが用意されているところもあるため、多少見劣りします。

でもだいたい他社と同レベルの金額なのでたまに海外へ行くくらいなら十分でしょう。

 

対応エリアと速度制限は?

対応エリア

3キャリア対応のクラウドSIMを使ったレンタルWi-Fiサービスなので、ドコモ・au・ソフトバンクの4G LTE回線対応エリアで使えます。

WiMAXはWiMAXとau回線、ワイモバイルはソフトバンク回線の対応エリアとなるので、それらより繋がる可能性は高いですね。

海外では現地の通信事業者の対応エリアとなります。

速度制限

国内利用時にプラン容量を超えたら128kbps、海外は通信量500MB/日を超えたら128kbpsに速度制限されます。

そのほかの制限について、ぴたっとWi-Fiの利用規約から抜粋↓

第 9 条(通信速度等)

1.当社が本サービス上に定める通信速度はベストエフォート方式を採用しています。 2.実際の通信速度を示すものではなく、接続状況、利用者が使用する情報通信機器、ネットワーク環境、その他の理由により変化し、通信速度が低下するものであることを、利用者は了承するものとします。

5.ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、違法ダウンロード等の不正利用または著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合、前条の通信時間の制限と併せ、通信速度を制限することがあります

ベストエフォート方式なので回線が混雑すれば遅くなる可能性大。

また極端にギガ数を使った場合も速度制限の対象になることがあります。

 

使える端末の性能・スペックは?

ぴたっとWi-Fiの端末「U3」

ディスプレイがないのでこまかな設定はスマホアプリですね。

ただ基本的に電源オンして接続する側の端末(スマホなど)でパスワード入力するだけで使えます。

 

WiMAXとぴたっとWi-Fiを比較

WiMAXを契約できる業者は約30社あり、その中で最安は月3500円(無制限プラン)ほど。

ライトプラン(月7GBまで)でも約2400円なので、30GB以下で問題ない人は「ぴたっとWi-Fi」がかなりお得ですね。

WiMAXは電波特性的に高速通信に強いため、環境が整っているなら快適さでは上と言えますが、結局は使ってみないとわかりません。

でもぴたっとWi-Fiは3キャリア対応で対応エリアも多少広く、料金も安め。

さらに海外でも使えるなどメリット多数と言えるでしょう。

 

こんな人にぴたっとWi-Fiはおすすめ

  • 容量は月10~30GBで十分
  • 海外でも使いたい

ぴたっとのネーミングどおり、提供されているプラン容量にハマる人にはおすすめできるレンタルWi-Fiです。

料金はこの容量の価格帯ではかなり安いので、節約したい人は「ぴたっとWi-Fi」を選びましょう。

 

ぴたっとWi-Fiのキャンペーン情報

タイミングによって変わってくるため必ず公式サイトでご確認下さい。

こちら
ぴたっとWi-Fi公式

参考までに過去実施されていたキャンペーンを紹介しておきます。

ぴたっとWi-Fiのキャンペーン例

  1. 初月無料
  2. 初月のみオプション料金免除
  3. 送料無料

この3つですね。

送料無料は同業他社も当たり前にしていることなので特典としては弱いのですが、初月利用料金無料はお得です。

2のオプション無料は「あんしんサポート」加入者のみ適用。

月額300円のため同額が免除されます。

ただオプションを付けるのはもったいないですね。

 

まとめ

ぴたっとWi-Fiの特徴を紹介しました。

名前どおり提供されているプラン容量にぴたっとハマる人には魅力的なレンタルWi-Fiサービスです。

月10GB/20GB/30GBで問題ない人におすすめです。