Try WiMAXレンタルを使ってみた感想・レビュー!

TryWiMAXをレビュー アイキャッチ画像WiMAX

先日申し込んでみた「TryWiMAXレンタル」。

関連記事
TryWiMAXレンタル申込みついでに調べたこと

申し込んで2日後に現物が到着したので設定とか電波状況とかいろいろチェックしてみました。

果たして我が家で快適に使えるのか!?

TryWiMAXレンタルを利用してみた感想・レビューと、申し込んでから返却までの記録も公開!

TryWiMAXレンタルをレビュー!

まずはレンタルセットの内容を確認

レンタルショップで使われているような袋に入ってやってきました。

Try WiMAXレンタル 入れ物1

Try WiMAXレンタル入れ物裏

Try WiMAXレンタル入れ物上

Try WiMAXレンタル 入れ物横

前後左右から撮影してみました。

昔GEOでバイトしてたとき(ビデオテープ時代)の専用袋そっくりだわ。

懐かしい。

つづいて中身をお披露目↓

付属品一覧

Try WiMAXレンタル 内容物

  • WX01本体
  • クレードル本体
  • USBケーブル
  • つなぎかたガイド
  • 初期化&返却方法解説カード
  • 返送用着払い伝票(ゆうパック)
  • チラシ

が入ってました。

つづいて本体とクレードルをどアップで撮影してみた↓

Try WiMAXレンタルWX01本体

Try WiMAXレンタル 本体厚さ

一番古いモデルのWX01を選びました。

本体は結構薄いですねー。

サイズ的にはiPhone5/SE時代の4インチスマホとほぼ一緒。

Try WiMAXレンタルクレードル本体

クレードルってなんぞや?という方はこちらの記事を。
WiMAXのクレードルってどんなもの?

台座&有線LANケーブルの接続端子がちゃんとある。

あとUSB差込口周辺にホコリも付いてました(汗)

Try WiMAXレンタル 本体ホコリ

まあね、レンタル品なので今までいろんな人が使ってきたものなわけです。

本体もそこそこキズありますし、新品がやってくることはまずないでしょう。

そういえば、入ってたチラシにはこれより新しい機種「ファーウェイ Speed Wi-Fi NEXT W03」が載っていたので、そんな感じでニューモデルも続々と追加されていくんでしょう。

そういったタイミングを狙って運が良ければ新品が使えるかもしれませんね。

で、とりあえず電源オン。

説明書なんて読むわけもなく・・・。

するとこんな表示が↓

Try WiMAXレンタル ディスプレイ表示おやすみ

充電状況は44%でおやすみのようです(1時間ほどで95%くらいになりました)。

しばらくすると、WiMAX2+の電波状況が表示されました↓

Try WiMAXレンタルディスプレイWiMAX2+電波状況1

「WX2+」ってのがWiMAX2+、「WX」だとWiMAX1みたいです。

そしてもうしばらくするとバーが3本に増えた↓

Try WiMAXレンタルディスプレイWiMAX2+電波状況2

バーの数は最大4本らしい。と

りあえずここで説明書を一応読んでみる。

そして初期化を実施。

その後バーは1~3本でころころ変わる状況が続きました。

電波状況は問題なし?

なんとか使えそうか?

そして電波が一番届きそうな窓際に持って行ってみると・・・

Try WiMAXレンタルディスプレイWiMAX2+電波状況3

4本キターーーー!

いい感じじゃないですか。

これなら光回線を解約&WiMAX2+に乗り換えで通信料節約できるかも?

回線対応エリアをみると我が家は基地局から1kmくらいのところにあるんですが、障害物になるようなでっかい建物は周囲にほぼないんですよね。

これはイケる!?

と思ってしばらく置いておくと、1~2本で安定してしまったわ・・・。

うーん微妙だな。

とりあえずLANケーブルがないのでデスクトップPCはスルーし、スマホをWiMAX2+回線で接続してみることに。

 

WiMAXを使ってみた感想&レビュー

最初に。

私が使ってるスマホはiPhoneです。

まず説明書どおりにやってみました。

指定のアプリが使えず!

説明書の解説どおり、「https://qr.aterm.jp/」へスマホからアクセスして「AtermらくらくQRスタート」アプリをインストール。

このアプリ、評価が星2つとかめっちゃ悪い(汗)

まあ使い勝手なんてどーでもいいんですが。

と思ったら!

同梱されてるはずのらくらくQRスタート用のQRコードがない!

え?ないの?まじっすか?

しゃーないので、iPhoneの「設定」→「Wi-Fi」内のWX01のネットワークを選択、本体裏に書いてあるパスワードを入力しました。

説明書のくだりはなんだったんだろう・・・。

たぶんパスワードとか入力しなくていいアプリなのかもしれない。

知らんけど。

一応書いときますが、iPhone設定画面ではパスワードを求められるけど、本体裏面には暗号化キーって書いてあるので迷宮を彷徨わないように。

暗号化キーがパスワードのことです。

ネットに接続してみた

では早速ネット接続を。

まずYahoo!トップページにアクセス。

3秒くらいで表示されました。せっかくなので動画観てやろうと思い、「動画」で検索するとこれまた数秒で検索結果が表示されました。

トップのyoutubeサイトをタッチするとスムーズにサイトが表示されていきます。

で「ラッスンゴレライ」を検索。

するとすぐ視聴回数約3000万回の公式動画がでてきました。

3秒後くらいには動画スタート。

そして途切れることなくラッスンゴレライを堪能。

まだどこかで元気にやってるんですかねー・・・。

そんなノスタルジックな気分に浸れたのもストレスフリーで接続されたからにほかなりません。

これが10秒とか待たされていたら「ラッスンゴレライって結局何やねん!◯ね!」とキレてたに違いない。

WiMAX2+すごい。

これは快適。

接続中の電波状況はバー1~2本といまいちな感じでしたけど、全然問題なし。

いま家ではauの光回線を引いててWi-Fi接続してるんですがそちらより速いですね。

夏休み期間中はウチの回線なぜかちょっと重くなり、ページを開こうにも「どっこいしょ!」って感じなんですけど、WiMAX2+だと「どっ」で表示される感じ。

ただ今回はスマホだけの感想なのでデスクトップパソコンでもっと大き目なデータをダウンロードしたらどうなるのか。

でもスマホで快適なんだからパソコンでも快適なんじゃないかと思います。

結論!

Try WiMAXレンタルして良かったです。

※追記
LANケーブル購入。つなげると設定なしですぐネット接続OKに。デスクトップでもサイズ大きめな動画が快適に視聴できてます。

 

感想はこれくらいにして、TryWiMAX申し込みから返却までの流れも紹介しておきます。

TryWiMAXレンタル開始~返却までの日々を記録

Try WiMAXレンタル申込み→返却までの日々を記録

WiMAX2+の繋がりやすさ、エリアチェックのためにUQコミュニケーションズのお試しサービス「Try WiMAXレンタル」に申し込こんでから返送するまでの日々の様子を簡単に記録しておきます。

記録しておかないと返却期間ミスりそうってのもあるので(汗)

期間内に返却されなかったら2万程度クレカから支払い処理されてしまうんですよね・・・。

そんなん嫌すぎる・・・。

返却期限が8/20。

恐ろしいので8/16あたりに早めに返送予定です。

 

Try WiMAXレンタル返却までの流れ

0日目 8/5

  • 夜遅くに申込み(たしか22:00頃)
  • PCメールに申込番号記載の「Try WiMAX レンタル仮登録完了」を受信
  • 携帯メールに開通コード記載の「Try WiMAX レンタル開通コードのお知らせ」を受信
  • 本登録を済ませ「Try WiMAX レンタル本申込登録完了」メールを受信

1日目 8/6

  • 16:00頃「Try WiMAX レンタル機器出荷完了」メール受信
  • この日からレンタル期間カウントスタート

2日目 8/7

  • 9時頃に郵パックでお届け
  • 使えるかだけ確認
  • 繋がりやすさ問題なし

3日目~4日目 8/8~8/9

  • 放置!

5日目 8/10

  • 昼前から運用開始
  • デスクワークをWiMAX2+にてこなす
  • 18:00頃にUQコミュニケーションズから状況確認の電話がかかってきたため状況やレンタルした目的、今後についていろいろやりとりあり

最終的に0.9GBのデータ使用量となりました。

TryWiMAXお試し1日目201608100.9gb

月間7GBのプランだと絶対無理ですね(汗)

6日目 8/11

  • この日もWiMAX2+でデスクワーク

何事も無く快適に使えました。

最終、1.1GB使用しトータル2.0GBに。

201608112.0gb

余裕ないな~(汗)

7日目 8/12

  • トラブル発生

朝から電源オン。

するとすぐ切断されて再起動。

まあこんなこともあるんでしょうね~、ってことで起動待ってるとまだ切れて再起動。

「こら こら!WiMAXユーザー増えるかどうかはアンタの頑張り次第やで?そこんとこわかってる?」ってことで待ってるとまたまた再起動(汗)

「まあ同じボケも3回までなら繰り返すのアリやからね?でも次はないよ?」ってことで待ってるとようやく正常に動きました。

その後は何事も無く普通に。

いやホント良かった良かった!

短い間だけど最後まで仲良くやれそう。

で、朝から晩までオールデイ使って2.9GBに。

201608122.9gb

全く余裕ないな~(汗)

一応速度制限された状態を体験するため、この後適当にオーバーさせ3.1GBで終了。

7日目 8/13

  • この日から動画視聴を我慢することなく気ままに利用

前日までに3日3GBオーバーさせたので速度制限くるか?と期待してたら全然なし。

この日は2GB使い、最終的に5.1GBに。

201608135.1gb

3日3GB制限は”適用されることもある”と公式に書かれてるので今回は適用されなかったらしい。

でもたぶん、アホな使い方しないかぎりレンタル利用者に不快な思いさせないようにしてるはず。

本契約とらなきゃ意味無いですもんね。

この程度の使用量ならこの先制限かからないかも。

8日目 8/14

1日中使って6.3GBに。

201608146.3gb
3日3GB制限はかからず。

とりあえず明日7GBオーバーさせて速度制限かかるか様子見ですな。

9日目 8/15

昼過ぎに7GBオーバーしてました。

20160815 13 7.3gb

どんなタイミングで速度制限かかるのか。

明日返却予定なので早めに制限かけて欲しい。

最終的に7.8GBに。

201608157.8gb

10日目 8/16

朝メールチェックすると「Try WiMAX レンタル返却期限日のお知らせ」がきてました。

終了4日前にくるんですね。

ちょうどいい頃合い。

内容は返却期限と返却方法3種のお知らせ。

郵便局窓口へ、WEBで集荷依頼、電話で集荷依頼の3つです。

昼過ぎ、返却する前までにトータルで8.1GB使いました。

201608168.1gb

結局、速度制限はかかってないっぽい。

最後40MBの動画をダウンロードしたら1分15秒で完了。

裏で別のデータ通信もしてたので単体ならもっと速いはず。

やっぱお試し体験者に不快な思いさせないため制限しなかったか。

低速128kbpsを体験してみたかったな~。

残念です。

その後自宅のau光回線でも40MBほどの動画をダウンロード。

2分50秒かかりました(汗)

遅っ!

そして返送。

予定では8/17着。

12日目 8/18

お昼前に「Try WiMAX レンタル返却手続き完了のお知らせ」メールがやってきました。

17日到着して18日の朝に処理した流れ?

【返却手続き完了日】   2016年08月18日

となってるので、17日に到着しただけでは期限内に返却したとみなされない可能性も?

余裕を持って4日前には返送処理しておきたいですね。

余分なお金払いたくないですし。

 

まとめ

TryWiMAXレンタルのレビューと利用記録を紹介しました。

お金が一切かからないのでWiMAX契約前に一回使っておくと安心です。

これから借りてみようかな?って人は、返却時期だけお気をつけください。

返品して到着するまでがレンタル期間ですので。

以上で報告終わります。

なにかしらの参考になれば幸いです。

コメント